ストウブでつくる鶏のさっぱり煮

Yayoiii
Yayoiii @cook_40098282

ストウブでつくるとふっくら柔らかくできあがります!長時間煮込む必要もありませんよ。食欲のない時もさっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
南仏に住んでいた時は、街で日本食材は「醤油」しか手にはいらなかったのです。でも、ワインビネガーではなくてアルザスの蜂蜜のお酢「MELFOR(メルフォール)」で作ったら日本のお酢で作ったみたいにできたんですよ!フランス人にも好評でした。

ストウブでつくる鶏のさっぱり煮

ストウブでつくるとふっくら柔らかくできあがります!長時間煮込む必要もありませんよ。食欲のない時もさっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
南仏に住んでいた時は、街で日本食材は「醤油」しか手にはいらなかったのです。でも、ワインビネガーではなくてアルザスの蜂蜜のお酢「MELFOR(メルフォール)」で作ったら日本のお酢で作ったみたいにできたんですよ!フランス人にも好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 手羽元 4本
  2. ゆで卵 3個
  3. 新じゃが 小さめ5個
  4. いんげん 一把
  5. 生姜 ひとかけ
  6. にんにく ひとかけ
  7. 穀物酢 100cc
  8. 醤油 100cc
  9. 50cc
  10. 砂糖 小さじ6

作り方

  1. 1

    お酢と醤油とお水と砂糖をストウブに入れてひと煮立ちさせます。

  2. 2

    煮汁に、生姜の薄切り、つぶしたにんにく、手羽元と新じゃがはめんどくさいからそのまま、ゆで卵を投入して、20分煮込みます。

  3. 3

    途中、適当に鍋をゆすってまんべんなく煮汁が回るようにします。
    いんげんを加えます。

  4. 4

    ストウブだから、新じゃがもすぐにふっくら煮えました!

    ボナペティー!

コツ・ポイント

いんげんは、お好みでもっとあとに入れてもいいかも。野菜はニンジンやブロッコリーを入れてもいいかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Yayoiii
Yayoiii @cook_40098282
に公開
フランスと海が好きです。南仏エクス・アン・プロヴァンスに1年ぐらい住んでました。マルシェで季節の野菜や果物のお買い物、アペリティフしながら夕食の準備・・・楽しかったです。今はそんな生活とはかけ離れた都会の生活をしていますが、いつかそんな豊かな日常を取り戻したいと考えています。
もっと読む

似たレシピ