節分の豆、簡単豆ご飯にしよう!!

ミネフジコ @cook_40115653
豆、余りがちですよね。
シンプルに豆をやっつける(消費する)
お手軽メニューなので
出汁とかにこだわりたい方はあしからず
このレシピの生い立ち
節分の日って「恵方巻き」作ることが多いので、
豆ご飯は翌日に……
これが食べたいがために毎年豆をちょっと多めに買います。
節分の豆、簡単豆ご飯にしよう!!
豆、余りがちですよね。
シンプルに豆をやっつける(消費する)
お手軽メニューなので
出汁とかにこだわりたい方はあしからず
このレシピの生い立ち
節分の日って「恵方巻き」作ることが多いので、
豆ご飯は翌日に……
これが食べたいがために毎年豆をちょっと多めに買います。
作り方
- 1
豆はフライパンで乾煎りしてから使うのよ。
そのまま食べても美味しいからね! - 2
水にほんだしを溶き、豆をうるかして(※ひたして)おく。
今夜は寝る!
(2~3時間でもOK) - 3
洗って水切りしたお米に、豆を浸しておいた水を入れる。
酒と塩も足していつもの分量(やや固め)で水加減する。 - 4
昆布茶を入れる場合は少し塩の量を減らしてね。私は塩味好きなのでその辺は構いませんが……
- 5
最後に豆を入れて炊飯器に任せます。
塩味の効いた豆ご飯の出来上がり!
6((((≧▽≦))))9 バリウマー☆☆ - 6
※ 炊飯器によって大豆使用が禁止されている場合があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください
コツ・ポイント
豆は1晩浸さなくても大丈夫です。
シンプルなお味なので抵抗なく食べられると思います
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18860579