薩摩芋・コーン・キャベツのオーロラサラダ

gingamom
gingamom @cook_40043444

さつま芋、コーン、キャベツ、ミニトマトとハムのサラダ。ケチャップとマヨネーズのオーロラソースと粒マスタードで和えました。

このレシピの生い立ち
小さな孫娘たちがうちで食事をすることが多く、いろいろな組み合わせのサラダを作ります。孫娘が「キャベツ、オーロラソースをかけたら好き」というので作ったレシピです。
とうもろこしの季節に、生のとうもろこしを電子レンジ加熱して作ります。

薩摩芋・コーン・キャベツのオーロラサラダ

さつま芋、コーン、キャベツ、ミニトマトとハムのサラダ。ケチャップとマヨネーズのオーロラソースと粒マスタードで和えました。

このレシピの生い立ち
小さな孫娘たちがうちで食事をすることが多く、いろいろな組み合わせのサラダを作ります。孫娘が「キャベツ、オーロラソースをかけたら好き」というので作ったレシピです。
とうもろこしの季節に、生のとうもろこしを電子レンジ加熱して作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. とうもろこし(粒) カップ1/3~1/2
  2. さつま芋 細いもの1本(約150g)
  3. キャベツ(千切り) カップ1/2(約45g)
  4. ★塩 ひとつまみ
  5. ミニトマト 6~8個
  6. スライスハム 1枚
  7. ☆マヨネーズ 小匙2~
  8. ☆ケチャップ 小匙1
  9. ☆粒マスタード 小匙1/2~
  10. あればハーブ(ミント・レモンバーム・バジルなど)を少し

作り方

  1. 1

    *とうもろこしは生をゆでるか電子レンジ加熱したもの、またはコーン粒缶詰、冷凍コーンを加熱したものを使って下さい。

  2. 2

    *ここでは薄皮をつけてラップを巻いた生とうもろこしを300wの電子レンジで6分+3分加熱して、粒をはずして使いました。

  3. 3

    レシピID : 18744866
    「とれたてコーンと人参で♡ミルクポタージュ」に電子レンジ加熱調理法を紹介しています。

  4. 4

    *さつま芋は皮をよく洗って2.5㎝の角切りにして、さっと水で洗ってから、電子レンジで加熱するか、鍋で蒸し煮にします。

  5. 5

    *ここではSTAUB14㎝鍋を使って蒸し煮にしたさつま芋を使いました。

  6. 6

    4のさつま芋と水40mlをSTAUB鍋に入れ、沸騰したら蓋をして弱火で8分煮る。火を止めてそのまま10分蒸らす。

  7. 7

    千切りにしたキャベツは4㎝長さに切る。
    ミニトマトは縦四切れの櫛形煮切り、スライスハムは一枚を16等分に小さく切る。

  8. 8

    ボウルにまだ温かい6のさつま芋と7のキャベツを入れ、★塩をひとつまみ加えて混ぜ合わせる。

  9. 9

    8の粗熱が取れたら、1か2のコーン、7のミニトマトとスライスハムを加える。

  10. 10

    9に☆マヨネーズ☆ケチャップ☆粒マスタードを入れて、混ぜ合わせる。

  11. 11

    器に10を盛り付け、ハーブ(ミント・レモンバーム・バジルなど)を飾れば出来上がり。

  12. 12

    *スマホ用トップ画像の全体写真です。

コツ・ポイント

生のとうもろこしを電子レンジ加熱して作るのが一番おいしいですが、ない季節には冷凍コーンや缶詰のコーンを使ってください。
お芋はこのレシピにはさつま芋が合うと思います。キャベツと温かいさつま芋に塩を加えることで、マヨネーズの量を減らせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ