手作り粒あん

♪りんこ♪
♪りんこ♪ @cook_40155654

茹でて練るだけ!自分好みの味付けにできます!
このレシピの生い立ち
鏡開きに小豆は欠かせないな!と思って作りました

手作り粒あん

茹でて練るだけ!自分好みの味付けにできます!
このレシピの生い立ち
鏡開きに小豆は欠かせないな!と思って作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

900g程度
  1. 小豆 300g
  2. 砂糖 150~200g
  3. 重層 少々
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小豆をよく洗う。

  2. 2

    厚手のお鍋に小豆と水1200~1500㏄、重層を入れて強火にかける。

  3. 3

    沸騰したら差し水をして、再び沸騰したら茹で汁を捨て、新しいお水1200~1500㏄を入れ、強火にかける。

  4. 4

    沸騰したら弱火にして、1時間~1時間半豆が柔らかくなるまで煮る。
    ★豆が煮汁からでないように必要であれば差し水をする

  5. 5

    ここで、豆が煮汁にひたひた程度の状態にするため、煮汁が多すぎれば捨てる。

  6. 6

    砂糖を3回に分けて入れ、最後に塩を加える。

  7. 7

    火加減を強火にしてポコポコとなべ底型空気が上がる状態にする。

  8. 8

    ⑦の状態になったら、ゴムべらでなべ底が焦げ付かないようにすくうように混ぜる。
    ★絶え間なくしないとこげてしまう

  9. 9

    鍋の側面についたあんをコソゲとるように混ぜながら、市販のあんこよりも少し柔らかい程度の硬さになるまで練る。

  10. 10

    火を止めてからも餡を練り、湯気が収まるころにはちょうど良い硬さになる。

  11. 11

    ⑥の状態でぜんざいにすることもできます。半量ずつ作るのもお勧めです。

コツ・ポイント

とにかく練ること!熱い餡が飛び跳ねることがあるので、火をつけている最中は慎重に!
★豆の種類によっては1晩つける必要もあるので、袋の表示の通りにするとよいと思います。
★200gでも甘さ控えめですが、好みで加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪りんこ♪
♪りんこ♪ @cook_40155654
に公開
まだまだお料理勉強中ですが、皆さんに見て頂けるレシピを載せられるように頑張ります!!
もっと読む

似たレシピ