お食い初め★赤ちゃん誕生100日♪お祝☆

京都の漆器屋さんの100日目用お椀を使いました!たくさん作らなくても、この量で大丈夫!ぜひ、参考にしてください♪
このレシピの生い立ち
息子の100日目のお膳を作ったので載せました。
赤ちゃんに初めてご飯を食べさせる行事です。
一生食べるものに不自由しないようにという願いを込めた儀式です。
レシピは、レシピIDに詳しく載せてますので、ぜひ、どーぞ★
お食い初め★赤ちゃん誕生100日♪お祝☆
京都の漆器屋さんの100日目用お椀を使いました!たくさん作らなくても、この量で大丈夫!ぜひ、参考にしてください♪
このレシピの生い立ち
息子の100日目のお膳を作ったので載せました。
赤ちゃんに初めてご飯を食べさせる行事です。
一生食べるものに不自由しないようにという願いを込めた儀式です。
レシピは、レシピIDに詳しく載せてますので、ぜひ、どーぞ★
作り方
- 1
★飯椀★
赤飯を入れます。★飯椀・蓋★
石を入れる
(歯固め)じょうぶな歯が生えてきますように♪ - 2
★吸い物椀★
はまぐりの吸い物
(三つ葉は、茎の部分をキュッと結ぶ) - 3
★平椀★
煮物椀
レシピID:18207737★平椀・蓋★
煮つけにしたタコの足を入れる。 - 4
★鯛★
鯛の塩焼き
レシピID:18863589 - 5
うちでは、京都の老舗「漆器のアソベ」(200年余り・8代続いている漆器の老舗)
にお願いして、家紋を入れて用意しました。 - 6
*歯固めの石は、神社などの石をもらってきます。サイズはお皿にのるなら、なんでもOK!
- 7
*吸い物は、季節によって、はまぐりがないことがあります。あさり等でもOKです。
- 8
出来上がり!!
お祝用のお箸を用意します。 - 9
息子に♪
100日目おめでとう♪
口に、チョンとつけてあげました☆★ - 10
第二子のお食い始め★季節でハマグリがなかったので、あさりを使用してます。
コツ・ポイント
・お膳 男の子用(朱塗の膳)・・足が低いのは、男子が足をくずして座る習慣の為。
女の子用(黒内朱塗の膳)・・女性は、正式の場では正座するものなので高くなっている。
・お煮つけに、タコの足も一緒にさっと煮る。煮過ぎると固くなる。
似たレシピ
-
-
-
★簡単お食い初めメニュー 100日祝★ ★簡単お食い初めメニュー 100日祝★
☆次男お食い初め 100日祝メニューの覚書☆手を抜く所は抜き、一部頑張るだけで素敵なメニューに仕上がります☆☆マカロン7☆
-
-
-
-
-
-
-
-
100日祝♡お食い初めメニュー 100日祝♡お食い初めメニュー
生後100日のお食い初めメニューです。かわいい息子のためにと朝からバタバタと作りました。家族3人でお祝いですヽ(゚∀゚)ノ ワー romero -
その他のレシピ