もちもち食感♪タピオカミルクティー

えりべえ
えりべえ @cook_40039831

台湾の夜市で飲んだ、ほんのり黒糖風味のタピオカミルクティー。何度も試行錯誤して、やっと満足できるものができました。

このレシピの生い立ち
台湾で飲んだ黒糖風味のタピオカミルクティーにハマり、おうちでもあの味が楽しめないかな?と思って。

もちもち食感♪タピオカミルクティー

台湾の夜市で飲んだ、ほんのり黒糖風味のタピオカミルクティー。何度も試行錯誤して、やっと満足できるものができました。

このレシピの生い立ち
台湾で飲んだ黒糖風味のタピオカミルクティーにハマり、おうちでもあの味が楽しめないかな?と思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タピオカ100グラム分
  1. 乾燥タピオカ 100グラム
  2. 1000cc
  3. 粉黒糖 大さじ山盛り3~4 (お好みで加減してください。)
  4. <ミルクティー>
  5. 紅茶の葉 人数分
  6. 牛乳 適量
  7. 砂糖 お好みで

作り方

  1. 1

    お鍋に水1000ccを入れ沸騰させます。そこへタピオカを投入して50分ほど茹でます。

  2. 2

    茹でている時にタピオカ同士がくっつかないように時々混ぜ、鍋の水が少なくなってきたら水(分量外)を加え茹でます。

  3. 3

    茹で上がったら火を止め、フタをして15分ほど蒸らします。(ほんの少し芯が残るくらいでOKです。)

  4. 4

    蒸らしている間にミルクティーを作りましょう。お鍋に紅茶の葉と牛乳、砂糖を入れ濃い目に煮出し、濾したあと冷やしておきます。

  5. 5

    蒸らし終わったタピオカはザルに上げ冷水で丁寧に洗い、ぬめりを取ります。ハリがあってプリプリした状態であれば完璧です!

  6. 6

    4のタピオカを再び鍋に入れ、たっぷりの水(分量外)を注ぎ、粉黒糖を加えて10分程弱火で煮詰めます。

  7. 7

    煮詰めたら煮汁ごと容器に入れ冷まします。煮汁に入れたまま冷ますことによって時間が経ってもタピオカが固くなりません。

  8. 8

    粉黒糖で煮詰めたタピオカはこんな感じ。煮汁はタピオカが隠れるくらい多めのほうがいいです。

  9. 9

    グラスに汁気を切ったタピオカを入れ、冷たいミルクティーを注いだら出来上がりです。

  10. 10

    タピオカが残ってしまったら8の状態で冷蔵庫で保管。3日位なら大丈夫。詳しくはコツ・ポイントをご覧くださいませ☆

  11. 11

    今回使用したタピオカは台湾のスーパーで購入したもの。この商品は茹でる前に水で戻すと溶けるので必ず熱湯で茹でてくださいね。

  12. 12

    ミルクティーの他に杏仁茶(杏仁豆腐の味のお茶)に入れてもおいしい♪アイスでもホットでも楽しめます。

コツ・ポイント

タピオカは時間が経つと柔らかくなり食感が損なわれます。余ってしまった場合、冷蔵庫で保管し、食べる前にタピオカを冷水で洗ってから熱湯に数分間浸すとある程度モチっと復活しますよ。(出来立てのようにはなりませんが・・・。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えりべえ
えりべえ @cook_40039831
に公開
北海道在住のお気楽主婦です。いつも素敵なつくれぽをありがとうございます。とても嬉しく拝見させていただいております。のんびりペースですがどうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ