水茄子添えの温たまのせキーマカレー

のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012

大阪名物の水茄子を添えた、夏ならではの夏カレー!
温泉卵を崩して食べるとマイルドに。
このレシピの生い立ち
ナスは夏が特に美味しい。水茄子はその中でもとてもジューシー。
ひき肉とも相性がいいナスをキーマカレーと一緒に食べると夏バテ解消間違いなしと思ったので添えてみました。

水茄子添えの温たまのせキーマカレー

大阪名物の水茄子を添えた、夏ならではの夏カレー!
温泉卵を崩して食べるとマイルドに。
このレシピの生い立ち
ナスは夏が特に美味しい。水茄子はその中でもとてもジューシー。
ひき肉とも相性がいいナスをキーマカレーと一緒に食べると夏バテ解消間違いなしと思ったので添えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合いびき肉 350g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 1/2本
  4. サラダ油 大さじ1
  5. THE CURRY(ザ・カリー)甘口 1箱
  6. 600cc
  7. トマトケチャップ 大さじ2
  8. とんかつソース 大さじ1
  9. チョコレート 5g
  10. カレー粉 小さじ1/4
  11. ナツメ 小さじ1/6
  12. ればオールスパイス 小さじ1/6
  13. 塩こしょう 少々
  14. 水茄子 2個
  15. かぼちゃ 100g
  16. 少々
  17. サラダ油(なす用) 大さじ1
  18. バター(なす用) 20g
  19. サラダ油(かぼちゃ用) 大さじ1/2
  20. バター(かぼちゃ用) 10g
  21. 温泉卵 4個

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切り、人参を7mm大の薄切り(薄くいちょう切りでもいい)にする。

  2. 2

    かぼちゃは7mm厚さに切って長さを半分に切る。ラップで包み、600wレンジで2分加熱する。

  3. 3

    フライパンを熱し、サラダ油とバターを入れ、かぼちゃを並べ入れて焼く。両面焼き色がついたら取り出す。

  4. 4

    水茄子はへたを落とし、7mm厚さに切る。3のフライパンを熱し、サラダ油とバターを入れ、茄子を並べ入れて同じく両面焼く。

  5. 5

    茄子も焼けたら取り出す。同じフライパンを使うので、キッチンペーパーで残った油や汚れをサッとふき取っておく。

  6. 6

    フライパンを熱し、サラダ油を入れて、玉ねぎと人参を入れて炒める。玉ねぎの色が透き通ってきたらひき肉を入れて炒める。

  7. 7

    塩こしょう、カレー粉、ナツメグ、オールスパイスを加え、さらに炒める。ひき肉がポロポロしたら水を加える。

  8. 8

    沸騰してきたら火を少し弱め、煮込み用ブイヨンペーストを入れ、15分煮込む。

  9. 9

    いったん火を消して、ルウを入れて溶かし、再び弱火にする。ケチャップ、とんかつソース、チョコレートを入れて再び煮込む。

  10. 10

    10~15分煮込んだら完成。お皿にご飯を盛り、カレーをかけて、ナスとかぼちゃを添えて、温泉卵をのせる。

コツ・ポイント

具だくさんにするのがポイント。
我が家では子供が小さいので、甘口です。
中辛でもいいと思います。
かぼちゃとナスはバターも少し入れて焼いているので、香りもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012
に公開
2010年10月末に第2子を出産し、一姫二太郎のママになりました。暇さえあればはもちろん、思いたてばおんぶをして台所にいるわたくし「のり」の姿を娘はニコニコしながら毎日「何作ってるのー?」「どうやって作るのー?」と最近興味深々(^_^)v長男ベビーも換気扇の音が大好きです。パンもお菓子もお料理も毎日作っています。大好きな趣味を楽しくできるのも、やさしいパパのおかげです☆
もっと読む

似たレシピ