水茄子添えの温たまのせキーマカレー

大阪名物の水茄子を添えた、夏ならではの夏カレー!
温泉卵を崩して食べるとマイルドに。
このレシピの生い立ち
ナスは夏が特に美味しい。水茄子はその中でもとてもジューシー。
ひき肉とも相性がいいナスをキーマカレーと一緒に食べると夏バテ解消間違いなしと思ったので添えてみました。
水茄子添えの温たまのせキーマカレー
大阪名物の水茄子を添えた、夏ならではの夏カレー!
温泉卵を崩して食べるとマイルドに。
このレシピの生い立ち
ナスは夏が特に美味しい。水茄子はその中でもとてもジューシー。
ひき肉とも相性がいいナスをキーマカレーと一緒に食べると夏バテ解消間違いなしと思ったので添えてみました。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切り、人参を7mm大の薄切り(薄くいちょう切りでもいい)にする。
- 2
かぼちゃは7mm厚さに切って長さを半分に切る。ラップで包み、600wレンジで2分加熱する。
- 3
フライパンを熱し、サラダ油とバターを入れ、かぼちゃを並べ入れて焼く。両面焼き色がついたら取り出す。
- 4
水茄子はへたを落とし、7mm厚さに切る。3のフライパンを熱し、サラダ油とバターを入れ、茄子を並べ入れて同じく両面焼く。
- 5
茄子も焼けたら取り出す。同じフライパンを使うので、キッチンペーパーで残った油や汚れをサッとふき取っておく。
- 6
フライパンを熱し、サラダ油を入れて、玉ねぎと人参を入れて炒める。玉ねぎの色が透き通ってきたらひき肉を入れて炒める。
- 7
塩こしょう、カレー粉、ナツメグ、オールスパイスを加え、さらに炒める。ひき肉がポロポロしたら水を加える。
- 8
沸騰してきたら火を少し弱め、煮込み用ブイヨンペーストを入れ、15分煮込む。
- 9
いったん火を消して、ルウを入れて溶かし、再び弱火にする。ケチャップ、とんかつソース、チョコレートを入れて再び煮込む。
- 10
10~15分煮込んだら完成。お皿にご飯を盛り、カレーをかけて、ナスとかぼちゃを添えて、温泉卵をのせる。
コツ・ポイント
具だくさんにするのがポイント。
我が家では子供が小さいので、甘口です。
中辛でもいいと思います。
かぼちゃとナスはバターも少し入れて焼いているので、香りもいいです。
似たレシピ
-
★夏野菜で簡単!*キーマカレー*で~す♪ ★夏野菜で簡単!*キーマカレー*で~す♪
夏野菜のなす・かぼちゃを使ってレンジでチン!簡単!*キーマカレー*を作りましたよ。温泉たまごを添えて~美味しかったです♪ たかしママ -
-
-
圧力鍋で時短!私好みのキーマカレー♡ 圧力鍋で時短!私好みのキーマカレー♡
写真に撮るのを忘れましたが温泉卵か卵黄を添えて召し上がってください!野菜モリモリですがウチの4歳児もパクパクでした♫京かふぇ
-
-
-
とうもろこしご飯にのせた夏のキーマカレー とうもろこしご飯にのせた夏のキーマカレー
とうもろこしご飯と共に食べると、キーマカレーって更に美味しさアップなんですね。夏野菜を使ってどうぞ。 Yuzuki0923 -
その他のレシピ