魚焼きグリルde 牡蠣のグラタン

エコトクくん
エコトクくん @cook_40176536

殻つき牡蠣だから、牡蠣の汁がたっぷり。10分ぐらいで出来上がり。魚焼きグリルで焼けるから、簡単だし、掃除もラク!
このレシピの生い立ち
魚焼きグリルで良く焼き牡蠣を食べていました。もうひとヒネリで思いついた一品。牡蠣殻を外すのが面倒と思いがちですが、一度焼くことで簡単に外せます。おかずにも、酒のつまみにもOK。エコトクくんを使うと、副射熱で牡蠣の殻の口も短い時間であきますよ

魚焼きグリルde 牡蠣のグラタン

殻つき牡蠣だから、牡蠣の汁がたっぷり。10分ぐらいで出来上がり。魚焼きグリルで焼けるから、簡単だし、掃除もラク!
このレシピの生い立ち
魚焼きグリルで良く焼き牡蠣を食べていました。もうひとヒネリで思いついた一品。牡蠣殻を外すのが面倒と思いがちですが、一度焼くことで簡単に外せます。おかずにも、酒のつまみにもOK。エコトクくんを使うと、副射熱で牡蠣の殻の口も短い時間であきますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 殻つき牡蠣 2個
  2. ホワイトソースもしくはグラタンの素 適量
  3. 少々
  4. こしょう 少々
  5. 粉チーズ 少々

作り方

  1. 1

    殻つき牡蠣を魚焼きグリルに入れて、5分ぐらい焼きます。
    殻のすみが開いたら、ステーキナイフで、上の殻(平らな方)を取る。

  2. 2

    ホワイトソースもしくはグラタンの素でグラタンソースを作ります。ホワイトソースは缶詰でOK。お好みで塩コショウしてみて。

  3. 3

    一枚貝殻を取った牡蠣の身の上に、グラタンソースをかけます。その上に粉チーズをかける。そのまま魚焼きグリルに入れ、5分。

  4. 4

    出来上がりです。
    エコトクくんを使ったので、早めに焼き上がりました。粉チーズもこんがり焼けました。

コツ・ポイント

牡蠣の殻を取るとき、はじめに焼くこと。そうすると殻の口が開くので、殻を外しやすいです。殻を外す時は平らの方を外してくださいね。丸い方を残す方が、牡蠣の汁がこぼれないので。牡蠣の汁は捨てないように。ここが一番おいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エコトクくん
エコトクくん @cook_40176536
に公開
私は「エコトクくん」の開発者です。魚焼きグリル料理を紹介したいと思ってます。グリル料理はフライパンと違って油を使わないからヘルシーな料理が簡単にできるんですよ♪最近食べなくなった魚・・・魚 魚♪魚を食べると~ガスグリルだと直火だから、魚も表面はパリッと、中はふっくら。しかも、臭みも少なくなるんです。魚焼きグリル料理を極めてみたいと思います。
もっと読む

似たレシピ