夏の定番☆なすの中華風

kirihiyo @cook_40192979
すぐ食べても良し、少し味が染みてからも良し、冷たく冷やしても良しと、いつ食べても美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
夏になると何度も登場する我が家の味です。作り置きできるので、朝涼しいうちに作って、冷蔵庫で冷たく冷やして、夕飯時に食べることが多いです。
夏の定番☆なすの中華風
すぐ食べても良し、少し味が染みてからも良し、冷たく冷やしても良しと、いつ食べても美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
夏になると何度も登場する我が家の味です。作り置きできるので、朝涼しいうちに作って、冷蔵庫で冷たく冷やして、夕飯時に食べることが多いです。
作り方
- 1
なすはヘタをとり、縦半分に切り、皮目と切り口に斜めに切り込みを入れる。
- 2
できれば薄い塩水につけ(分量外)、あくをとります。その間に☆印の材料を合わせておきます。
- 3
水気をとったなすをフライパンでサラダ油を熱し、焼きます。
- 4
両面焼けたら、重ならないように大き目のお皿に並べていきます。
- 5
2で合わせた合わせ酢をまんべんなくかけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
2で薄い塩水につけるのは、あくをとり、余分な油をなすが吸いすぎないようにするためです。なすはあまり弱火ではなく中火くらいで少し焼き目がつくように焼いたほうが美味しいです。
似たレシピ
-
夏の定番!さっぱり茹で茄子の香味野菜漬け 夏の定番!さっぱり茹で茄子の香味野菜漬け
揚げるのではなく茹でてあるのでヘルシー♬でも香味野菜でしっかり美味しい!冷たく冷やして夏の定番メニューですノンノン10
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18879633