無農薬「茶豆」のアンチョビマヨネーズ和え

♥️MIRIA♥️
♥️MIRIA♥️ @cook_40202980

いつもの農家さんから無農薬の「茶豆」を沢山頂いたので
一先ず茹で、その後、味付けは閃きで作りました♥️
このレシピの生い立ち
いつも食材を送って下さる農家さんから
沢山の茶豆を頂いて

いつもの「自家製納豆」を作ろうと思い
茶豆を茹でていたら

「そうだ、今日は、別の味で食べてみよう!」
と、急にヒラメき、思い付きで作ってみた一品です(^-^)b

無農薬「茶豆」のアンチョビマヨネーズ和え

いつもの農家さんから無農薬の「茶豆」を沢山頂いたので
一先ず茹で、その後、味付けは閃きで作りました♥️
このレシピの生い立ち
いつも食材を送って下さる農家さんから
沢山の茶豆を頂いて

いつもの「自家製納豆」を作ろうと思い
茶豆を茹でていたら

「そうだ、今日は、別の味で食べてみよう!」
と、急にヒラメき、思い付きで作ってみた一品です(^-^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茶豆 適量
  2. お湯 適量
  3. クレイジーソルト 適量
  4. 胡椒 適量
  5. マヨネーズ(自然食のお店で購入したもの) 適量
  6. ヘンプナッツ (オーガニック) 適量
  7. レモン 数滴
  8. アンチョビオイル(フィレでもOK) 適量

作り方

  1. 1

    茶豆は一晩水に浸しふやかしておく。

  2. 2

    柔らかくなった茶豆をお鍋に沢山の水を入れ、柔らかくなるまで茹でる。

  3. 3

    湯であがった茶豆をザルにあげ水気を切り、アンチョビオイルを入れて混ぜる。

    ※アンチョビフィレを入れても◎です。

  4. 4

    クレイジーソルト、胡椒、マヨネーズ、ヘンプナッツを入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    お好みでレモン汁を数滴入れる。
    (味が爽やかになります♥️)

  6. 6

    混ぜ合わせたらお皿に盛って完成です~(^-^)b

コツ・ポイント

いつも分量が「適量」でごめんなさい…(^-^)汗
しかし「適量」(適当?)でも、手順通り作ると
美味しい一品が作れます♥️(*^.^*)♥️

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♥️MIRIA♥️
♥️MIRIA♥️ @cook_40202980
に公開
初めまして!天然石と厳選アイテムのオンラインショップ「MIRIAM」代表「MIRIA」です♪2012年頃から玄米菜食・食養生を実践し半年間で−10kgのダイエットに成功☆食事を変えた事によって体型や健康問題が解決!見た目・性格、更には運命までもが大変化し楽しい毎日になりました♪現在は雑食。過去の食事日記はブログで書いています♪検索⇒「MIRIAM MIRIA」blog内お料理日記カテゴリー
もっと読む

似たレシピ