お酒にも合う♪じゃがいもの煮っころがし

Yuukking
Yuukking @cook_40079007

魚醤「いしり」で味付けしたじゃがいも煮っころがしです。ひやおろしにも合いますよ♪
このレシピの生い立ち
いしりは、石川県能登半島に昔から造られてきた魚醤です。新鮮ないかの内臓と塩で仕込んだ香ばしい風味が特徴の天然旨み調味料です。
いしりの旨みを生かしたメニューを考えています。
みなさんも是非、一度使ってみてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. じゃがいも(大) 5個
  2. いしり 大さじ2
  3. 水(茹で用) 400cc

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮を剥き、一口大に切ります。

  2. 2

    鍋にじゃがいもと水を入れ煮立ったらいしりを入れ、中火にして落とし蓋をし、時々鍋をゆすりながら15分程煮る。

  3. 3

    じゃがいもが柔らかくなったら蓋をとり、少し火を強めて煮汁をとばしながら鍋を揺らして煮汁を絡めて出来上がりです。

コツ・ポイント

能登で育った私が、おばあちゃんから教えてもらった「能登レシピ」です。
いしりの風味味わいがじゃがいもによく合い、お酒もすすむ一品です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Yuukking
Yuukking @cook_40079007
に公開
石川県能登半島の伝統魚醤「いしり」を使ったお手軽使えるレシピ集めまています(^^)♪以前、料理研究家有坂翔太さん審査の「いしり」レシピコンテストでグランプリをもらいました♪(レシピはhttp://www.ikaturi.jpにて公開中)「いしり」はイカと塩でつくる旨み調味料。地元ではイカ刺しや焼き茄子にかけて食べたりもします。煮物やお料理の隠し味にも使えます。
もっと読む

似たレシピ