秋のパングラタンみたいなパンだ!

みずくみさん
みずくみさん @cook_40099909

カンパーニュパンを買ったので
冷蔵庫にあった残り物と塩鮭でパングラタン?溶けるチーズの焦げ目が香ばしい!
このレシピの生い立ち
田舎にいるから、なかなかおしゃれな食べ物が無いから?
自分でイメージして作ってます。こんな感じかな?とか
料理って楽しいものです。
目分量ですからね。(笑)

秋のパングラタンみたいなパンだ!

カンパーニュパンを買ったので
冷蔵庫にあった残り物と塩鮭でパングラタン?溶けるチーズの焦げ目が香ばしい!
このレシピの生い立ち
田舎にいるから、なかなかおしゃれな食べ物が無いから?
自分でイメージして作ってます。こんな感じかな?とか
料理って楽しいものです。
目分量ですからね。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カンパーニュパン 2個
  2. 塩鮭 2切
  3. バターナッツカボチャ 100㌘位
  4. 100㌘位
  5. ホワイトソース 牛乳
  6. 小麦粉
  7. バター
  8. 塩胡椒
  9. 溶けるチーズ 2枚
  10. 鮭のソテー用バター 5㌘

作り方

  1. 1

    ホワイトソースを作ります。出来ない場合は市販のホワイトソースを使います。

  2. 2

    パンは真ん中をくりぬきます。
    バターナッツカボチャ、栗は電子レンジで柔らかくしておきます。

  3. 3

    塩鮭はフライパンでバター、胡椒して焼きます。食べやすい大きさにして、骨は取ります。

  4. 4

    パンは真ん中をくりぬいて、お皿がわりにします。ホワイトソースを少し入れて栗、カボチャを入れます。

  5. 5

    ソテーした塩鮭ものせて、ホワイトソースをまんべんなくかけて、溶けるチーズをのせ、オーブンで焦げ目つけます。

  6. 6

    オーブントースターでも焼けます。野菜のコンソメスープと一緒に食べました。

  7. 7

    断面図?切って食べても良いし、そのまま食べる。真ん中だけ食べたら、スープに付けて食べる。等工夫して食べて

コツ・ポイント

塩鮭じゃなくても普通の鮭に塩胡椒して使えます。
ホワイトソースは市販のホワイトソースが便利ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みずくみさん
みずくみさん @cook_40099909
に公開
料理好きなおばさんです。毎日フランス料理だと飽きるね!毎日ご飯を作っていて、料理は繰り返しだと。苦にならないコツは無理をしないこと。有るもので足りる。必要以上に買い物しないこと。特技はカメラ。スマホはまだ慣れないです。やっぱりおばさん(笑)
もっと読む

似たレシピ