自家製(白?)キムチレシピ

らるっちょ・ぷっちょ
らるっちょ・ぷっちょ @cook_40203741

無添加で美味しいキムチです。ジップロック(袋)で手軽に作れます。美味しそうな白菜が手に入ったら是非お試しあれ^^
このレシピの生い立ち
新聞記事で掲載されていたものを参考に無添加キムチを作ってみました。

海老アレルギーにも対応。お友達にも好評です。

材料はあっても、なくても、代用でも、多くても少なくても、いろいろと挑戦してみてください。

自家製(白?)キムチレシピ

無添加で美味しいキムチです。ジップロック(袋)で手軽に作れます。美味しそうな白菜が手に入ったら是非お試しあれ^^
このレシピの生い立ち
新聞記事で掲載されていたものを参考に無添加キムチを作ってみました。

海老アレルギーにも対応。お友達にも好評です。

材料はあっても、なくても、代用でも、多くても少なくても、いろいろと挑戦してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30食分
  1. 白菜 1.2キロ(1/2株程度)
  2. 42~48g(白菜の3.5~4%)
  3. 大根 150g
  4. 細ネギ 8本
  5. ニラ 8本
  6. にんにく(すりおろし) 大さじ1
  7. しょうが(すりおろし) 大さじ1/2
  8. りんご(すりおろし) 1個
  9. ☆ナンプラー(醤油でも) 大さじ1
  10. ☆砂糖 大さじ1
  11. 胡麻 大さじ1と1/2
  12. ☆韓国唐辛子 大さじ4~5
  13. 松の実(炒る) 大さじ2
  14. ☆うま味調味料(昆布鰹節などお好みで) 適宜
  15. 上新粉小麦粉でも可) 大さじ2
  16. 大さじ2
  17. 容器・ジップロック大袋 2枚

作り方

  1. 1

    白菜は1/2株に包丁を入れ、縦半分に手で割く。きれいに洗ってから、ザルに伏せて1時間半ほど水気を切る。

  2. 2

    ジップロック(大2枚)袋に1/2株ずつ白菜を入れ、塩を1/2ずつ振る。軸の部分にはしっかりと。

  3. 3

    袋の空気を抜いて上から重しをし、半日から1日放置(重しには身近にある物。お米や新聞紙の束でも代用可)

  4. 4

    大きいボールに大根は千切り、細ネギ・ニラは4cmくらいに切り入れる。ニンニク、ショウガ、リンゴをすりおろし☆も入れる。

  5. 5

    ★を小鍋で火にかけ、火が通ったら4へ入れ、全部をよく揉み合わせる。※ヤンニョムというらしいです。

  6. 6

    3の白菜の塩気を水で洗い流し(袋に水を入れてシャカシャカすすいでます)、水気をよく絞る。

  7. 7

    白菜を袋に戻し、5を1/2ずつ、葉と葉の間に挟み込むように入れる。袋の空気を抜いて、冷蔵庫で10日ほど寝かせたらOK!

コツ・ポイント

※韓国唐辛子の代用で一味唐辛子大さじ2+荒い唐辛子大さじ2でやっていますので色が白いです。初めて作った時は一味大さじ4を入れ死にました。
※うま味として昆布を15cmほどハサミでザクザク切り入れ、厚削りの鰹節も砕いていれてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らるっちょ・ぷっちょ
に公開

似たレシピ