おいなりさん

チョコっとやすこ
チョコっとやすこ @cook_40203881

『味つけ稲荷』何もないときに、これだけあればすぐ作れます。
このレシピの生い立ち
以前、買い置きしていた酢を何とか使おうと考えて、稲荷もあったし、『あっ!おいなりさん作ろう』とひらめき、作りました。

おいなりさん

『味つけ稲荷』何もないときに、これだけあればすぐ作れます。
このレシピの生い立ち
以前、買い置きしていた酢を何とか使おうと考えて、稲荷もあったし、『あっ!おいなりさん作ろう』とひらめき、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. ご飯 茶碗3杯分
  2. 味つけ稲荷 1袋(20個分)
  3. あわせ酢
  4. 大さじ1と1/2
  5. 小さじ1/2
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    温かいご飯茶碗3杯分を、ボールに入れて、あわせ酢を入れ、素早く混ぜます。(うちわであおいだらなお良)

  2. 2

    あらかじめ買っておいた、『味つけ稲荷』を準備します

  3. 3

    今回の『味つけ稲荷』は、生協で、購入したもので、密封されてるので、取り出します。この時、汁が、こぼれるので注意します。

  4. 4

    『味つけ稲荷』を好きな形に切ります。今回は、三角形に切ってます

  5. 5

    後、忘れてはいけない、ゴマ。今日は、家にあったこのゴマを適量使用します。

  6. 6

    ①の酢飯を稲荷の中に入れて、ゴマを乗せて、角を合わせたら、出来上りです。

コツ・ポイント

酢飯は、人肌程度まで、冷ますと美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チョコっとやすこ
に公開

似たレシピ