圧力鍋で【なんこつカルビ煮】…卵付き

◆KIA◆ @cook_40045272
なんこつカルビでなくても、煮込んだお肉が食べたい時に。 自分用覚書です。
このレシピの生い立ち
圧力鍋に慣れる特訓中、なんこつカルビが安かったので…。我が家は少し甘めの味付けです(*´∀`*)
圧力鍋で【なんこつカルビ煮】…卵付き
なんこつカルビでなくても、煮込んだお肉が食べたい時に。 自分用覚書です。
このレシピの生い立ち
圧力鍋に慣れる特訓中、なんこつカルビが安かったので…。我が家は少し甘めの味付けです(*´∀`*)
作り方
- 1
卵を付けたい方はここでゆで卵を作ります。卵+水を圧力鍋に入れて蓋を閉める→強火→弱火で加圧1分→火を止めて自然冷却
- 2
卵を冷水に取り出して殻を剥いて(私は水の中で殻を剥きます)…ゆで卵完成!
- 3
【なんこつカルビ煮】↓
- 4
ごぼうを食べやすい大きさに切って水に浸してあく抜き。生姜は薄く切っておく。
- 5
なんこつカルビ(以下「軟骨」と、軟骨が浸るだけの水(分量外)を圧力鍋に入れて弱火で5分加圧。湯を捨てて軟骨を洗う。
- 6
ごぼうを水から上げる。圧力鍋に、軟骨と軟骨の3分の2が浸る位の水(分量外)とゆで卵と★を入れる。
- 7
柔らかいごぼうが嫌な方は、ごぼうはまだ放置
- 8
蓋を締めて強火→圧が掛かったら弱火で加圧15分。自然冷却
- 9
蓋を開けて好みの味になるまで煮詰める。←柔らかいごぼうが嫌な方はここでごぼう投入!アクが出ていたら取る 【完成】
- 10
すぐに食べたい方は強火で煮詰めて下さい。翌日食べる方は一晩置けば味が染みます。
- 11
卵を切ってみて味が染みてなさそうだったら黄身部分に煮汁をかけて下さい(*´∀`*)
- 12
ゆで卵を煮ずに、ゆで卵と煮汁をジップロック等に真空状態にして漬け置くと味付き卵が出来ます。
コツ・ポイント
脂を出来るだけ抑えたい方は手順5で軟骨をよく洗って下さいね(*・ω・*
似たレシピ
-
-
簡単☆トロトロ豚なんこつ煮☆圧力鍋 簡単☆トロトロ豚なんこつ煮☆圧力鍋
豚なんこつ煮が好きで見つけては買ってトロトロに煮込んでます(*^^*)子どもも大人も好きな味だと思います☆ ☆アメジスト☆まゆゅ -
-
-
-
-
圧力鍋で♡豚軟骨と牛蒡と白菜の煮物♪ 圧力鍋で♡豚軟骨と牛蒡と白菜の煮物♪
コラーゲン、カルシュウムが嬉しい豚軟骨♡お値段も優しくて嬉しい(>ω<)♡お野菜と共に甘辛に煮ました〜♪圧力鍋で時短 みゆたけ♪ -
-
-
豚バラ軟骨、大根、玉子のパイナップル缶煮 豚バラ軟骨、大根、玉子のパイナップル缶煮
コラーゲンたっぷりバラ軟骨骨まで食べれるバラ軟骨バラ肉より安いバラ軟骨パイナップル缶で煮付けちゃおう!! NoriCookun -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18902732