全粒粉☆プチパン

mari403
mari403 @cook_40081395

素朴な香りと味わいが美味しい全粒粉パン。ふんわりシンプルな基本のプチパンです。
このレシピの生い立ち
全粒粉パンが大好き。家のオーブンが小さいので、1回で焼ける、作りやすい分量を考えてみました♪

全粒粉☆プチパン

素朴な香りと味わいが美味しい全粒粉パン。ふんわりシンプルな基本のプチパンです。
このレシピの生い立ち
全粒粉パンが大好き。家のオーブンが小さいので、1回で焼ける、作りやすい分量を考えてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約8cm×6個分
  1. 強力粉 120g
  2. 全粒粉グラハムブレッドフラワー) 80g
  3. 粗塩 4g
  4. 砂糖 13g
  5. マーガリン 10g
  6. インスタンドライイースト 2g
  7. (温度に注意) 126g
  8. ・夏場…25℃位。冬場…35℃位のぬるま湯。春秋…30℃位
  9. オリーブ 適宜
  10. 【下準備】
  11. マーガリンは常温に戻しておく。

作り方

  1. 1

    ボールに強力粉・全粒粉を山になるように入れ、麓にマーガリン、塩・砂糖は離しておく。頂上を窪ませてイーストを入れる。

  2. 2

    イーストを目掛けて水を加え、溶かしながら混ぜていく。全体が混ざり粉っぽさがなくなって一まとめになったら、台に取り出す。

  3. 3

    生地を洗濯板で洗うように台にこすりつけ、伸ばしては纏め(台についた生地はカードを使って集めながら)繰り返し捏ねる。約5分

  4. 4

    生地が台から剥がれ易くなってきたら、生地の端を持ち台に叩きつけ、持った生地を折り重ねて揉む…を繰り返し捏ねる。約5分

  5. 5

    生地が滑らかに纏まってきたら、表面を張らせて丸め、とじめを下にしてボールに戻す。ラップをし【一次発酵】30℃で約60分。

  6. 6

    ※捏ね上がりの目安。生地を薄く伸ばしてグルテン膜が張るか。ブチブチ切れるのは捏ね不足。若しくは乾燥して水分不足の場合も…

  7. 7

    ※裏技(?)一次発酵が炊飯器で出来ます☆霧吹きをして、保温15分、切って余熱で30分位。2〜2.5倍まで発酵させる。

  8. 8

    【フィンガーテスト】人差し指に粉をつけて、第二関節辺りまで生地に差し込む。抜いた穴がすぐに戻らず残れば一次発酵完了。

  9. 9

    ※穴がすぐに戻るのは発酵不足。シュ〜ッ↓と萎むのは過発酵。もし過発酵になってしまったら…ピザにするといいですよ。

  10. 10

    台に取り出し、優しく3回程パンチを入れる。6等分して丸め直し、ボールを被せてベンチタイム20分。軽くガス抜きし丸く成形。

  11. 11

    【二次発酵】とじめを下にし、オーブンシートを敷いた天板に並べる。30℃で約30分。乾燥に注意。倍位に膨らんだら完了。

  12. 12

    ※発酵器が無い場合。オーブン発酵 or 厚手のポリ袋に天板と熱湯を入れたカップ2個を入れて、発酵器代わりにしています。

  13. 13

    強力粉(分量外)をふるいクープを入れ、オリーブ油を垂らす。※お好みで十字切・一筋・ハサミ・ナイフ・丸パン・細切りバター等

  14. 14

    【焼成】210℃に予熱したオーブンで約12分。焼き上がったらすぐに取り出す(余熱で焼ける為)

  15. 15

    ※ショックを与え焼き縮みを防ぐ。とじめまで焼き色がついていれば、中まで火が通っている。金網に乗せ粗熱を取る。

  16. 16

    ◆朝焼きたてのパンが食べたい時◆夜捏ね、工程[8]で生地をポリ袋二重に入れ、空気を抜き余裕を持たせて縛り、冷蔵野菜室へ…

  17. 17

    ◆私は今はタッパー1.3Lを使ってます◆朝、工程[10]から進める。生地が冷えている為、ベンチは長めに…(生地が緩む位)

コツ・ポイント

季節(室温・湿度)や小麦粉の産地(国産・外産)によって、水温や吸水量の加減が必要です。夏場・国産は吸水少なめ、冬場・外産は多めで様子を見て下さい。好みもありますが…このパンは多分外産?小麦で吸水63%で作っています。(^-^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mari403
mari403 @cook_40081395
に公開
パン作りが大好きです。たまーにお菓子も作ります。お料理はあんまり得意ではありません…
もっと読む

似たレシピ