★意外と簡単★自家製 食べるラー油

えみーず・キッチン
えみーず・キッチン @cook_40086065

市販のラー油と比べて、お好みで辛味の調節もできて、具に干しエビを使うことで旨味増量!色々なお料理で大活躍しますよ。
このレシピの生い立ち
以前、雑誌に載っていたお店で出しているという食べるラー油を、真似して作ってみました。

★意外と簡単★自家製 食べるラー油

市販のラー油と比べて、お好みで辛味の調節もできて、具に干しエビを使うことで旨味増量!色々なお料理で大活躍しますよ。
このレシピの生い立ち
以前、雑誌に載っていたお店で出しているという食べるラー油を、真似して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小瓶4つ分ぐらい
  1. サラダ油 270g
  2. 玉ねぎ 90g
  3. 白ネギ 60g
  4. 干しエビ 70g
  5. にんにく 50g
  6. にんにくフライドガーリック用) 50g
  7. 鷹の爪(刻み唐辛子でもOK) 1g
  8. パプリカパウダー 2g
  9. 塩、砂糖、化学調味料、醤油、ごま 少々

作り方

  1. 1

    【下準備】玉ねぎ、にんにく、白ネギはみじん切り。フライドガーリック用のにんにくはスライスしておく。鷹の爪は輪切りに。

  2. 2

    サラダ油を半分鍋に入れて160度ぐらいの低めの温度でスライスしたにんにくを揚げる。キツネ色にあがったらとりあげる。

  3. 3

    にんにくを取り上げて、同じ油に、玉ねぎ、白ネギ、干しエビを順に入れて混ぜます。

  4. 4

    混ぜ続けながら、サラダ油を少しずつ足していきます。

  5. 5

    具がアメ色になったら、具をすくって一度ザルにあける。残った油に調味料を混ぜ、再び、具を混ぜ合わせる。

  6. 6

    混ぜ合わせたら、火を止めて冷ます。

  7. 7

    冷めたら、空き瓶に入れて、1〜2日ねかせ、2のフライドガーリックを入れて出来上がり!

コツ・ポイント

具はお好みのネタと分量でもいいと思いますが、干しエビを入れることで、(゚Д゚)ウマーとなります。桜エビのバージョンも作ってみましたがグーでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えみーず・キッチン
に公開
★えみぃ★ABC BREADライセンス/野菜ソムリエえみーず・キッチンは、パンのちお菓子、時々お料理のおうち教室。親子パン教室を中心に開講しています。FaceBookページ:https://www.facebook.com/AmysKitchen117/
もっと読む

似たレシピ