自家製☆食べるラー油

藍☆あい @cook_40029310
流行の食べるラー油。色々なメーカーから色々な種類が出てますけど、作るのは意外と簡単ということで、作ってみました。
このレシピの生い立ち
わりと普通に手元にある材料だけで作りたいなあと思い、作りました。
あれば味噌の一部を豆板醤やコチュジャンに置き換えたり、蜂蜜や黒糖を使ったりで、深みやコクを出せそうです。
自家製☆食べるラー油
流行の食べるラー油。色々なメーカーから色々な種類が出てますけど、作るのは意外と簡単ということで、作ってみました。
このレシピの生い立ち
わりと普通に手元にある材料だけで作りたいなあと思い、作りました。
あれば味噌の一部を豆板醤やコチュジャンに置き換えたり、蜂蜜や黒糖を使ったりで、深みやコクを出せそうです。
作り方
- 1
トッピングの材料は、厚手のビニール袋などに入れて、粗く砕いておく。鷹の爪は種を除いて粗く刻み、ゴマも混ぜる。
- 2
具の材料は全てフードプロセッサーにかけて粗みじん切りにし、少量のサラダ油でじっくりと炒める。
- 3
いったん火を止め、調味料を加えて良く混ぜ、混ざったら残りのサラダ油を少しづつ加えて混ぜ合わせ、トッピングの材料も加える。
- 4
再度火を入れ、混ぜながらゆっくり油の温度を上げていき、150度くらいになったら、ごま油を加えて一混ぜし、火を止める。
- 5
火を止めた後は、そのままにしておくと余熱で焦げてくるので、すぐに耐熱容器に移して冷まして出来上がり♪
- 6
できれば1~2日寝かせて熟成させると美味しさが増します。
コツ・ポイント
火にかけている間は決して目を離さず混ぜ続けること!
ごぼうその他の野菜チップスの類を加えるとさらに美味しいらしい。もちろん定番のフライドオニオン、他のナッツ類など入れるともっと美味かも☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
★意外と簡単★自家製 食べるラー油 ★意外と簡単★自家製 食べるラー油
市販のラー油と比べて、お好みで辛味の調節もできて、具に干しエビを使うことで旨味増量!色々なお料理で大活躍しますよ。 えみーず・キッチン -
簡単すぎ♪自家製の美味しい食べるラー油♡ 簡単すぎ♪自家製の美味しい食べるラー油♡
いろんな料理とのコラボが楽しい食べるラー油です♪我が家で大絶賛♡お友達にも好評!是非、この機会に作ってくださいね^^ *な~みん* -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18067553