自家製~食べるラー油~

華奏
華奏 @cook_40055166
東京

辛さも調節できて、具もたっぷり入った自家製食べるラー油です。何に付けても美味しいので作っておくと便利です。
このレシピの生い立ち
一時食べるラー油が流行っていましたよね。スーパーに買いに行っても売り切れて手に入らなかったとき、自家製で食べるラー油作っていました。辛さも調節できるし、具を一杯入れられて気にっています。

自家製~食べるラー油~

辛さも調節できて、具もたっぷり入った自家製食べるラー油です。何に付けても美味しいので作っておくと便利です。
このレシピの生い立ち
一時食べるラー油が流行っていましたよね。スーパーに買いに行っても売り切れて手に入らなかったとき、自家製で食べるラー油作っていました。辛さも調節できるし、具を一杯入れられて気にっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

180~200cc分
  1. 唐辛子 3~4本
  2. 七味唐辛子  大さじ1
  3. 白ゴマ  大さじ1
  4. 黒ゴマ 大さじ1
  5. にんにく 1片
  6. 長ねぎ 1/2本
  7. 生姜 1かけ
  8. 小さじ1/2
  9. 胡椒 小さじ1/2
  10. 砂糖 小さじ1
  11. サラダ油 120cc
  12. 胡麻 大さじ1
  13. 豆板醤 大さじ1

作り方

  1. 1

    唐辛子・七味唐辛子・白ゴマを合わせてミキサーにかけ細かくする。

  2. 2

    ニンニク、生姜、長ネギは、細かくみじん切り。

  3. 3

    鍋に、1と2と残りの材料を入れて混ぜ合わせたら、30分そのままにしておく。

  4. 4

    30分たったら、15分弱火にかける。
    火加減は、このぐらいです。

  5. 5

    油が温まってくると、とてもいい臭いがしてきます。15分火にかけたら、そのまま冷まし、冷めたら容器に入れて冷蔵庫で保存

コツ・ポイント

辛さは、唐辛子の量で変えて下さい。
黒ゴマは、粒のまま使った方が色がきれいに仕上がります。
にんにく・しょうが・長ネギは、面倒でも手で切ると食感にアクセントがあって美味しくできます。フードプロっせサーで試したことがありますが、NGでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華奏
華奏 @cook_40055166
に公開
東京
作ってみたいな、食べてみたいなと思えるお料理をご紹介します。簡単時短、お家にあるものでアイディア料理をいろいろ。パンを焼くのも大好きなので、誰にでも簡単に作れるパンから、少しこだわりのパンまで紹介できたらいいなって思います。大人から子供みんなが喜ぶをモットーに。お料理作りが楽しく、食べるのがうれしい、そんな毎日を過ごしたいですね。
もっと読む

似たレシピ