お弁当おかず☆ミニお好み焼き

おかずカップで作るお好み焼き。野菜のおかずの1品としていかがですか?
このレシピの生い立ち
4歳娘のお弁当に野菜をおいしく食べられるおかずを…と考えていて、大好きなお好み焼きをお弁当用にアレンジしてみました。
お弁当おかず☆ミニお好み焼き
おかずカップで作るお好み焼き。野菜のおかずの1品としていかがですか?
このレシピの生い立ち
4歳娘のお弁当に野菜をおいしく食べられるおかずを…と考えていて、大好きなお好み焼きをお弁当用にアレンジしてみました。
作り方
- 1
電子レンジ対応の、お弁当に入れたいサイズのおかずカップを用意します。高さがあってあまり広がって無いものがおすすめです。
- 2
キャベツ、にんじんをみじん切りします。(キャベツは1/3枚程度、にんじんは太い部分1㎝程度)
- 3
ネギを小口切りにします。(10㎝程度)
- 4
小さいボウルにお好み焼き粉、水、溶き卵を入れて混ぜます。溶き卵は卵焼きにする分から少しいただいてしまえばOK。
- 5
切った野菜と天かすを(4)に加えて混ぜます。
- 6
おかずカップの半分くらいまで(5)を入れ、表面を平らにします。
- 7
ラップはせずに電子レンジ(600W)で2分30秒加熱。(お使いのレンジにより違いますので調節して下さい)
- 8
一度おかずカップから出して、フライパンで表面に焼き色をつけます。
- 9
おかずカップに戻してお好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをのせて出来上がり。
- 10
※キャベツ、にんじん、ネギは夕食に使った時に少量とってみじん切りしておきます。ラップに包んで冷凍もできます。
- 11
※野菜を冷凍する時は、ラップでふんわり包むと使う時ほぐれやすいです。冷凍ジッパー袋を使う時は空気を全部抜かないように。
- 12
※冷凍した野菜を使う時解凍せずそのまま混ぜても大丈夫です。(ひとかたまりになっている時はほぐれにくいので解凍してから。)
コツ・ポイント
レンジのあとに出してフライパンで焼くことでカラッと仕上がり、食べる時にもカップから出しやすくなります。カップに入れる量を半分くらいにしておくことで、ソースやかつお節がこぼれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お弁当・おやつにも♫スパム入りお好み焼き お弁当・おやつにも♫スパム入りお好み焼き
いつものお好み焼きに飽きたら、スパム入りはいかがですか?ほどよい塩気がクセになりますよ♡仕上げに卵を絡めてピカタ風に♫ garden34 -
-
その他のレシピ