簡単で可愛いおいなりさん

Akemi0504
Akemi0504 @cook_40205871

抜き型を使うと、簡単に可愛いおいなりさんができますよ。子供大喜び。
このレシピの生い立ち
大好きなおいなりさんを、可愛く飾ってみました。

簡単で可愛いおいなりさん

抜き型を使うと、簡単に可愛いおいなりさんができますよ。子供大喜び。
このレシピの生い立ち
大好きなおいなりさんを、可愛く飾ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 基本のおいなりさん
  2. 2個
  3. おくら 3本
  4. いくら 小1パック
  5. かまぼこ 数切れ
  6. ごま 適量
  7. 紅しょうが 適量

作り方

  1. 1

    (別ページ)基本のおいなりさんの作り方で、おあげを煮て、酢飯を作ります。

  2. 2

    <トッピングの土台の用意>
    ①卵を細かくなるまで煎って冷まします
    ②茹でオクラを輪切りにして冷まします
    ③いくら

  3. 3

    赤かまぼこを薄切りにして、クマさんや星などの型で抜く(もしくは切り抜く)。
    ごまと紅しょうがで飾る。

  4. 4

    お揚げにご飯を詰めて、口を閉じずに中に折り込む。
    その上に3の飾りをのせたら出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Akemi0504
Akemi0504 @cook_40205871
に公開
ハレの日のごちそうと、日常(ケ)の日のための健康への食事を「食育」知識を織り込んでそれぞれ楽しく、おいしく作っています♪
もっと読む

似たレシピ