お好み焼きの材料でぎょうざ!

お好み焼課
お好み焼課 @cook_40064502

お好みソース、余った生地、余ったキャベツなどお好み焼きの食材で簡単ぎょうざに変身です☆
このレシピの生い立ち
お好み焼きとぎょうざの食材は共通するところが多くあって、お好み焼きの食材でぎょうざもできるのでは、と考えました。そして通常お好みソースは上掛けですが、下味をつけるのにも十分使えるのではないか、と思いタネの味付けはお好みソースのみです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. お好みソース 100g
  2. お好み焼きの生地 300g
  3. 天かす 50g
  4. キャベツ(みじん切り) 50g
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 50g
  6. ねぎ(小口切り) 20g
  7. 豚ばら肉 100g
  8. ニラ(あれば 20g
  9. 大さじ2
  10. 大さじ4

作り方

  1. 1

    豚ばら肉をミンチ状に刻みます。(ミンチ肉でも構いません)

  2. 2

    ①のお肉とキャベツ、玉ねぎ、ねぎをボウルに入れます。

  3. 3

    ニラがあれば入れるとぎょうざの雰囲気が出ます。

  4. 4

    卵を割りいれます。

  5. 5

    お好みソースを加えます。

  6. 6

    最後に天かすを入れてまぜます。

  7. 7

    中の具材の完成です。

  8. 8

    ホットプレートの温度を180℃程度にして生地を小さく引きます。(直径10数センチ程度)

  9. 9

    タネをおとしていきます。

  10. 10

    このような感じです。

  11. 11

    結着用に生地を半円のふちに少したらします。

  12. 12

    二つ折りにします。

  13. 13

    温度を200℃以上に上げます。大さじ1、あぶらをさします。ごま油だと香りがよいです。

  14. 14

    大さじ2、ホットプレートの隅に水をさします。

  15. 15

    ふたをして数分蒸らします。

  16. 16

    数分後、ふたをはずします。表面やわらか、片面パリッとします。

  17. 17

    ひっくり返してパリッとした側を表面にします。

  18. 18

    お皿にとり、盛り付けます。もう1回分焼けると思います。
    なので6食×2皿できるはずです。

コツ・ポイント

お好みソースは食材の下味をつけるのにも使えるよ!塩コショウなしで、ほんのり甘く美味い餃子の完成です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

お好み焼課
お好み焼課 @cook_40064502
に公開
オタフクソース株式会社 お好み焼課の公式クックパッドです。お好み焼きの美味しさ・楽しさを広める活動をしています。広島・東京で行われているお好み焼き体験教室でのレシピや、粉もののレシピを中心に載せています。投稿を見てお好み焼きを作りたいと思って頂いたり、実際作って頂ければ幸いです。体験教室はHPより募集を行っております。ぜひ遊びに来てください。(現在休止中)
もっと読む

似たレシピ