糖醋肉☆香酢と山芋の黒酢酢豚

ひろちち@こーきp
ひろちち@こーきp @cook_40049991

ケチャップを使わない香酢の香りを活かした黒酢の酢豚です。
このレシピの生い立ち
普段は香酢と黒酢、ケチャップを併用し作るのですが、たまには香酢のみの酢豚にしてみたかったので。目分量で作ってるので配合は若干の手直しが必要かもです。

糖醋肉☆香酢と山芋の黒酢酢豚

ケチャップを使わない香酢の香りを活かした黒酢の酢豚です。
このレシピの生い立ち
普段は香酢と黒酢、ケチャップを併用し作るのですが、たまには香酢のみの酢豚にしてみたかったので。目分量で作ってるので配合は若干の手直しが必要かもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人前
  1. 豚ブロック肉 300g
  2. 長芋 140g
  3. 【下味調味料】
  4. ニンニク(擦りおろし) 小さじ2
  5. 生姜(擦りおろし) 小さじ2
  6. 醤油 大さじ1
  7. 紹興酒 大さじ1
  8. 塩、胡椒 少々
  9. 溶き卵 大さじ2
  10. 【合わせ調味料】
  11. 60ml
  12. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
  13. 鎮江香醋 大さじ3
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. 醤油 大さじ1
  16. 砂糖 小さじ3
  17. 【その他調味料】
  18. 赤ワイン 40ml
  19. 片栗粉(揚げ衣用) 適量
  20. サラダ油(具材揚げ用) 適量
  21. 胡麻油(仕上げ用) 小さじ2
  22. 水溶き片栗粉(水2:片栗粉1) 大さじ1と1/2
  23. 【飾り野菜】
  24. 白髪ネギ 4cm長2本分
  25. トマト(中玉) 2ヶ

作り方

  1. 1

    肉はある程度厚みがあった方が旨いのでブロック肉を使用。ヒレや肩ロースが一般的だが安価だったので豚バラにする。

  2. 2

    先ずは1.5cmくらいの厚みにスライス。片面に肉の厚み半分くらいの深さで格子状の切り込みを入れる。

  3. 3

    切り込みは面倒なら省略だが食感は柔らかくなり出来れば必要。最後に巾3cmくらいの食べやすい大きさにカットする。

  4. 4

    肉をボールに移し溶き卵以外の下味調味料を加えよく揉み混む。最後に溶き卵を加え軽く揉み混んだら冷蔵庫にて3〜4時間寝かせる

  5. 5

    長芋は皮を剥き乱切りに。合わせ調味料と水溶き片栗粉の用意が出来たら揚げ油を180℃にセットする。

  6. 6

    油温が上がったら肉に片栗粉をまぶす。余分な粉をはたきながら順次油の中へ投入。カラッとなるよう揚げていく。

  7. 7

    肉を揚げ終えたら長芋の素揚げに移る。時間にして1分弱か。生でも食える素材なので揚げ過ぎて食感を損なわないよう注意すべし。

  8. 8

    フライパンを熱し赤ワインを注ぐ。沸騰しアルコールを飛ばしてから合わせ調味料を加える。再度沸騰した後、一旦火を止める。

  9. 9

    沸騰の泡が落ち着いた後、鍋はだから水溶き片栗粉を加えダマにならぬよう即座にグルグルかき混ぜる。

  10. 10

    かき混ぜながら強火にて点火。程好いトロミになったなら揚げた食材を戻し手早く一気にタレと混ぜ合わせる。

  11. 11

    タレがしっかり合わさったら火を止め仕上げの胡麻油を回し入れ軽く混ぜ合わせる。

  12. 12

    彩りのスライストマトを並びつけた皿に酢豚を盛り付け、白髪ネギを飾れば完成。

コツ・ポイント

香酢の香りが苦手なら普通の黒酢で御試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろちち@こーきp
に公開
はじめまして。一嫁、一男、一姫の良きパパです(笑)。料理は基本、気まぐれ、目分量なので、その時の気分で分量や作り方が変わったりもします。嫁さんには「パパのレシピどおり作ったけど、味が違う」などと言われたりもします。ま、その辺はアバウトにやっとりますんで、何卒ご容赦を(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ