アケビの皮、人参のスクランブルエッグ

秋に里山で採れるアケビの利用で、皮を使った簡単で美味しい一品です。作って食べてみてください。ホロ苦いけど意外な味(^^)
このレシピの生い立ち
アケビの皮はよく加熱すればナスビのような食感になります。殆どは捨てられるものですが、こうして食べると何か別の栄養素や身体に良いものが吸収できるかもしれませんね、私が元気なのは好き嫌いが全く無いという原因からかも???
山の幸を味わいましょう
アケビの皮、人参のスクランブルエッグ
秋に里山で採れるアケビの利用で、皮を使った簡単で美味しい一品です。作って食べてみてください。ホロ苦いけど意外な味(^^)
このレシピの生い立ち
アケビの皮はよく加熱すればナスビのような食感になります。殆どは捨てられるものですが、こうして食べると何か別の栄養素や身体に良いものが吸収できるかもしれませんね、私が元気なのは好き嫌いが全く無いという原因からかも???
山の幸を味わいましょう
作り方
- 1
アケビの実は生食しますが、ポリ袋に密封して1日置くと、実がトロミが増してさらに美味しいです^^、残った皮を使います。
- 2
これを5mm角くらいに切ります
- 3
皮のブ厚いものは特に苦味も強いようで、この料理に使うのはこんな感じの皮が良いと思います
- 4
人参は小短冊に切ります。ラップに包んで電子レンジで2分加熱してからフライパンに移します。
- 5
卵2個は別の容器に割っておき、砂糖を入れておきます
- 6
フライパンにアケビの皮とオイルを追加入れ、中火で炒めます。3分程いためるとアケビの苦味が薄れます
- 7
人参とアケビをつまみ食いして火が通ったことを確認したら、卵をさっくり溶いて投入し火を止めます
- 8
卵のとろみが残るくらいが美味しいのでささっと混ぜて出来上がりです(^^)
コツ・ポイント
アケビの皮は非常に苦いので、どれだけ使うかはご自由です、今回、アケビの皮を1個の半分にしたらちょうど美味しくなりました。1個分全部では苦味が勝ってました。人参の量の1/5くらいが良いと思います。
似たレシピ
-
-
むきエビのスクランブルエッグ🥚😻 むきエビのスクランブルエッグ🥚😻
と言いますか、にんじんとスナップエンドウが微妙に残っていたので、冷凍庫のむきエビと以前冷凍しておいた鶏胸肉の皮を使ってこうなりまして😅鶏胸肉の皮は、もやしとブロッコリーのチキンスープの時の鶏皮を冷凍しておいたものです。その時のレシピはこちら💁♀️ https://cookpad.wasmer.app/jp/r/24703669 Kukku -
にんじんとツナのスクランブルエッグ にんじんとツナのスクランブルエッグ
炒めるだけの簡単調理☆これ一品で卵・魚・野菜が同時に摂れるので、忙しい日の朝ごはんや、お弁当の彩りにも重宝します♪ kaana57 -
-
すりおろし人参の甘いスクランブルエッグ すりおろし人参の甘いスクランブルエッグ
本当に人参が入ってるの?って疑問に思う人も多いはず!人参の自然な甘みが旨味になってシンプルな材料ながらも絶品な一品に♡ Aya_1983__ -
なめこ入りスクランブルエッグ・ウインナ添 なめこ入りスクランブルエッグ・ウインナ添
大きい天然なめこを使ったスクランブルエッグです。簡単で美味しい。小さいお子さんが喜ぶはず!。作ってみてください(^^) 福井のおじじ -
ヤマドリタケモドキのスクランブルエッグ ヤマドリタケモドキのスクランブルエッグ
夏から秋に雑木林に生えるヤマドリタケモドキは海外ではポルチーニ等の名前の人気のキノコです。旨味を生かした簡単料理です^^ 福井のおじじ -
-
-
-
その他のレシピ