アケビの皮、人参のスクランブルエッグ

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

秋に里山で採れるアケビの利用で、皮を使った簡単で美味しい一品です。作って食べてみてください。ホロ苦いけど意外な味(^^)
このレシピの生い立ち
アケビの皮はよく加熱すればナスビのような食感になります。殆どは捨てられるものですが、こうして食べると何か別の栄養素や身体に良いものが吸収できるかもしれませんね、私が元気なのは好き嫌いが全く無いという原因からかも???
山の幸を味わいましょう

アケビの皮、人参のスクランブルエッグ

秋に里山で採れるアケビの利用で、皮を使った簡単で美味しい一品です。作って食べてみてください。ホロ苦いけど意外な味(^^)
このレシピの生い立ち
アケビの皮はよく加熱すればナスビのような食感になります。殆どは捨てられるものですが、こうして食べると何か別の栄養素や身体に良いものが吸収できるかもしれませんね、私が元気なのは好き嫌いが全く無いという原因からかも???
山の幸を味わいましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アケビの皮 1個
  2. 人参 中1本
  3. 2個
  4. オリーブオイル(炒め用) 大匙1杯
  5. 砂糖 大匙1杯

作り方

  1. 1

    アケビの実は生食しますが、ポリ袋に密封して1日置くと、実がトロミが増してさらに美味しいです^^、残った皮を使います。

  2. 2

    これを5mm角くらいに切ります

  3. 3

    皮のブ厚いものは特に苦味も強いようで、この料理に使うのはこんな感じの皮が良いと思います

  4. 4

    人参は小短冊に切ります。ラップに包んで電子レンジで2分加熱してからフライパンに移します。

  5. 5

    卵2個は別の容器に割っておき、砂糖を入れておきます

  6. 6

    フライパンにアケビの皮とオイルを追加入れ、中火で炒めます。3分程いためるとアケビの苦味が薄れます

  7. 7

    人参とアケビをつまみ食いして火が通ったことを確認したら、卵をさっくり溶いて投入し火を止めます

  8. 8

    卵のとろみが残るくらいが美味しいのでささっと混ぜて出来上がりです(^^)

コツ・ポイント

アケビの皮は非常に苦いので、どれだけ使うかはご自由です、今回、アケビの皮を1個の半分にしたらちょうど美味しくなりました。1個分全部では苦味が勝ってました。人参の量の1/5くらいが良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ