簡単温泉卵

はしごしゃ @rokomoko1
白身はとろ~ん。黄身はねっとりと。。。半熟卵じゃなくちゃんと温泉卵です。
このレシピの生い立ち
温度計出してとか面倒なことはしないで、簡単に温泉卵が出来ないかと。。。
簡単温泉卵
白身はとろ~ん。黄身はねっとりと。。。半熟卵じゃなくちゃんと温泉卵です。
このレシピの生い立ち
温度計出してとか面倒なことはしないで、簡単に温泉卵が出来ないかと。。。
作り方
- 1
卵は綺麗に洗い、水気をふいて、ラップに包む
- 2
ご飯を普通に炊き、炊き上がったアツアツのお釜のご飯の中に卵を埋める。(卵をご飯で覆うような感じ)
- 3
50~1時間後、卵を取り出す。出来上がり!
- 4
我が家の炊飯器は厚めののお釜です。2合炊いて、今の寒い時期1時間放置しました。夏場なら50分位がベストです!
- 5
- 6
←卵を割って、殻の周りに残った白身は、こんなにトロントロンなんですよ
コツ・ポイント
卵の大きさ、炊くお米の量、お釜の厚さなど、その時期の気温等、家庭の条件が違いますが、炊き立てのご飯という事が必須条件です。時間を増やす等して、ご家庭のベストな時間を出してみてください。
似たレシピ
-
-
-
すき家風♡とろとろ温泉たまご♬ 失敗なし すき家風♡とろとろ温泉たまご♬ 失敗なし
・温泉たまご=白身がトロッ・半熟たまご=黄身がトロッすき家の温泉たまごは、どちらもトロトロッ!そこがイイのっ♡ なのはな☆1972 -
-
温泉卵がとろ~!めかぶと長芋のポン酢かけ 温泉卵がとろ~!めかぶと長芋のポン酢かけ
シャキシャキしつつ、とろ~りなめらかな長芋とめかぶに、半熟の温泉卵の黄身がとろ~りと、白身はチュル♪さっぱりポン酢醤油で ピーさんの゚ー゚゚ -
炊飯器で簡単に温泉卵が作れちゃう! 炊飯器で簡単に温泉卵が作れちゃう!
炊飯器を使えば、白身とろっとろ・黄身ねっとりな本格的な温泉卵が簡単に作れちゃいます!試行錯誤して導いたレシピです! てろめあ0v0 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18939363