菜の花の酢味噌和え

剣コノヱ
剣コノヱ @cook_40043338

旬初めの菜の花の、ちょっとほろ苦い味と甘めの酢味噌がよく合う、季節の和え物です。
このレシピの生い立ち
春先の旬菜の定番、ということで新鮮な菜の花を使って作ってみました(^ ^;

菜の花の酢味噌和え

旬初めの菜の花の、ちょっとほろ苦い味と甘めの酢味噌がよく合う、季節の和え物です。
このレシピの生い立ち
春先の旬菜の定番、ということで新鮮な菜の花を使って作ってみました(^ ^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菜の花(菜花) 一束
  2. 大さじ1
  3. 味醂 大さじ1
  4. 味噌 大さじ1
  5. 砂糖 中さじ1
  6. ごま 少々
  7. からし お好みで

作り方

  1. 1

    菜の花はよく洗って2~3等分に切ります。

  2. 2

    菜花が浸るぐらいの水に塩小さじ1(別途)を入れ、沸騰させます。 それに菜花の茎を入れて湯がきます。

  3. 3

    次に柔らかい花先の部分を入れて、茎に火が通るまで湯がきます。

  4. 4

    落としぶたをして、1~2分程度ですね(^ ^)

  5. 5

    柔らかくなりすぎない内にザルへ開け、冷水を流しながら冷やします。その間に調味料を混ぜて酢味噌を作ります。

  6. 6

    菜の花の水気をギュっと絞り切り、酢味噌とよく和えて完成です!!

コツ・ポイント

新鮮な菜の花だと直ぐに火が通るので、茹でる時は注意してください。 水分をよく絞ることと、酢味噌とよく絡ませることで美味しく出来ますよ(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
剣コノヱ
剣コノヱ @cook_40043338
に公開
私の趣手のひとつとして作りました食菜をご紹介致します。周囲には和食が好みと申しておりますが、密かに日本酒に合う様な酒肴を作る方が得意かもしれません(^ ^;)。大変恥ずかしながら、皆様、宜しくお願い申し上げます。
もっと読む

似たレシピ