味噌汁の具〜冷凍保存〜

はなとはな
はなとはな @cook_40051214

残り野菜達。捨てる前に、茹でて冷凍保存するだけで、お味噌汁やスープの具に変身!
このレシピの生い立ち
具だくさんお味噌汁が、食べたいからです。ハンパな残り野菜なども活用できます。

味噌汁の具〜冷凍保存〜

残り野菜達。捨てる前に、茹でて冷凍保存するだけで、お味噌汁やスープの具に変身!
このレシピの生い立ち
具だくさんお味噌汁が、食べたいからです。ハンパな残り野菜なども活用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

製氷器1個
  1. にんじん 適宜
  2. 白菜 適宜
  3. ほうれん草 適宜
  4. 粉末だしのもと 少々

作り方

  1. 1

    お湯約100ccに、だしのもとを少々を溶いて、だし汁を作る。

  2. 2

    各野菜を、カットし下茹する。

  3. 3

    製氷器に、野菜を入れ最後に、お湯で溶いただし汁をかける。
    冷凍庫に入れ、半日〜一晩冷凍する。

  4. 4

    冷凍後、製氷器からとりだし、ジッパー袋などに入れ冷凍保存。しっかり凍ってあれば、ラップに包む必要なし。

  5. 5

    お味噌汁を作る時に、冷凍庫からとりだし、凍ったまま使用してます。解凍してからでも、問題はありません。

  6. 6

    だし汁は、野菜用ですので、味噌汁は通常通り、だしをとって下さい。
    保管期限は、1ヶ月以内にして下さい。

コツ・ポイント

お浸し用に、茹でた野菜の一部を冷凍しても便利。
ジッパー袋に薄めに入れ、袋の上から溝をつける。使う時板チョコみたいに、割ながら使うと簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなとはな
はなとはな @cook_40051214
に公開
安くても、美味しく、楽しく出来る料理を目指してます。
もっと読む

似たレシピ