子供大好き♪ごはんde救急車★

パトカーに続き…息子の『働く車ごはんシリーズ☆』Part2♪救急車です。手軽な材料でかわいくっ!!お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
働く車オタク★3歳の息子ごはんシリーズです♪♪なるべく簡単な材料で作れるようにしてます!…ぢゃないと、私自身がメンドーになっちゃうので(笑♪)。赤ラインにカニカマを使いたいけど息子がまだカニカマ食べてくれないので、赤ウィンナーでっ!
子供大好き♪ごはんde救急車★
パトカーに続き…息子の『働く車ごはんシリーズ☆』Part2♪救急車です。手軽な材料でかわいくっ!!お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
働く車オタク★3歳の息子ごはんシリーズです♪♪なるべく簡単な材料で作れるようにしてます!…ぢゃないと、私自身がメンドーになっちゃうので(笑♪)。赤ラインにカニカマを使いたいけど息子がまだカニカマ食べてくれないので、赤ウィンナーでっ!
作り方
- 1
ラップにごはんをのせ、軽く包んで台に置き、両手を使って、救急車っぽいリンカクに形をつくる。テキトーで大丈夫♪
- 2
ラップをあけ、ごはんに塩をふって味つけて、ラップをふんわり閉めて冷ましておく。その間にパーツを切る。
- 3
のりを、タイヤ用に丸く2枚&車体下の前後用に2枚。チーズを(爪楊枝で)ホイール用に小さい丸を2枚。窓用に3枚。
- 4
赤ウィンナーは、切らずにさっと茹でる…ついでにコーン1粒も熱湯にくぐらせておく。ウィンナーを赤色灯(ランプ)用に切る。
- 5
もう1本のウィンナーを縦に4つ割り。救急車の長さに合わせて、ウィンナーとウィンナーのつなぎ目になる部分を切り落とす。
- 6
のり&チーズのタイヤ、窓をつける。赤いラインの部分に箸をグッと押しこみ、浅い溝をつけ、マヨを置き、ウィンナーを固定。
- 7
車体の下の黒い部分をはり、ライト用のコーンの場所をちょっとヘコませてコーンを埋める。赤色灯のウィンナーをサラスパで固定。
コツ・ポイント
パトカーのレシピには、『ごはんに塩で味付け』を書くの忘れてました(笑)。塩を振ってあげてください♪パーツがつきにくい時はマヨで。ウィンナーは、ガンバれば1本でイケます!赤ラインが、つなぎ目だらけになりますが(笑)。写真は2本で♪
似たレシピ
-
-
-
子供大好き♪ごはんde◆ショベルカー◆ 子供大好き♪ごはんde◆ショベルカー◆
ショベルカーのバケット(先っちょ)に、"土"にみたててハンバーグ付♪♪働く車オタクのお子サンにど〜ぞ☆お弁当にも!!::れっちぃ::
-
ちびごはん☆簡単5分の栄養満点パスタ ちびごはん☆簡単5分の栄養満点パスタ
ちびとの2人ランチシリーズ。冷凍野菜と溶けるチーズって便利ですねー。時短のため、まさかの卵焼き器を使用します☆ 赤べこひまわり -
-
子供が大好き☆アイスクリームのキャラ弁当 子供が大好き☆アイスクリームのキャラ弁当
3歳児の幼稚園のお弁当に☆息子の大好きなアイス☆ご飯なのにデザートを食べている気分になれるかも( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) *shimamura -
-
キャラ弁 のせるだけ簡単♡鯉のぼり海苔弁 キャラ弁 のせるだけ簡単♡鯉のぼり海苔弁
4月も後半へ入り、ようやく次男くんの幼稚園弁当がスタートしました。今日も簡単なのせるだけ弁当です~♪ iohinaMAMA -
キャラ弁 簡単♡ひまわりおにぎり弁当 キャラ弁 簡単♡ひまわりおにぎり弁当
息子たちがベランダで種から蒔いて育てていた向日葵の花がついに開花しました。次男のリクエストでひまわりおにぎりのお弁当を♡ iohinaMAMA -
その他のレシピ