ホオベニシロアシイグチと山芋の切り和え

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

ホオベニシロアシイグチと山芋の切り和えをご案内します。本邦初公開!。このキノコの食感はツルリとしたカマボコ風、山芋と合う
このレシピの生い立ち
ホオベニシロアシイグチは茹でて刺身風に切って、つるつるザクザクの噛み応えを楽しむのも良いし、このレシピのように小さく切ってツルツルの舌触りを楽しむのも良いですね。話題性が大きい酸っぱいきのこです(^^)お試しください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ホオベニシロアシイグチ 中1本
  2. 山芋 12cmほど
  3. 醤油 少し
  4. 練りわさび 少し

作り方

  1. 1

    ホオベニシロアシイグチは傘の裏が頬紅色、傘の表は薄い茶色、柄はがっしりと太く、網目模様が浮き出てます。雑木林に生えます

  2. 2

    今回、これ1本を使います。なんと酸っぱい味のするキノコで虫がつきません。皮をナイフでむきます。

  3. 3

    こんな姿になります。小鍋にお湯を沸かし3分茹でます。傘の裏はスポンジ状になってますが、それを毟って取ります

  4. 4

    茹でたらキッチンペーパーの上に置き、水分を拭きます。

  5. 5

    このように小短冊に切り、小皿に盛ります。ほんのり酸味があります。

  6. 6

    山芋は皮を剥き、細長く切ります

  7. 7

    奥の2皿が山芋の切ったもの、手前がキノコを切ったものです食べる直前に混ぜます

  8. 8

    練りワサビと醤油でいただきます。美味しい1品になりました(^^)

コツ・ポイント

このキノコは生食の例が無いので、生食禁止です。茹でると酸味があり、つるつるの舌触りです。長く水に漬けるとふやけてしまうので、山で採ったら濡らさないこと、茹でた後も水に漬けないことが大事です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ