かぼちゃ煮リメイク@お月さま団子

cooking苺ママ @cook_40035615
お月見らしく黄色い白玉を作ってみよう!と昨晩のかぼちゃ煮を入れたら・・・とってもキレイに出来ました★豆腐入りで柔らかい!
このレシピの生い立ち
子どもと一緒にお月さま色の白玉を作ってみたかったので。
作り方
- 1
かぼちゃの煮物は、皮が入らないように気を付ける。
- 2
ボウルに白玉粉・豆腐・かぼちゃを入れ、粉の塊を指で潰すようにしっかりと混ぜ合わせる。
- 3
捏ねながら固めなら水を何滴かずつ加える。本当に少しずつ。
なめらかに柔らかくなるまでじっくりと捏ねる。 - 4
耳たぶよりちょっとフワフワくらいになったら、あまり大きくなく丸める。
30個以上できるはず・・・ - 5
湯を沸かし、丸めた団子を入れて茹でる。
浮いてきてから1分くらいしたら氷水に取り出す。 - 6
よく冷ましたら完成!
餡子や黒蜜、みたらし味などお好みで♪
コツ・ポイント
豆腐や煮物の水分によって固さが変わってきますので、加える水は様子を見ながらにしてください。
似たレシピ
-
かぼちゃ煮物リメイク♩ころころ団子♪ かぼちゃ煮物リメイク♩ころころ団子♪
今日もまた、かぼちゃ煮〜?を言わせない一品。ころころ系って、子供好きですよね〜。子供にも、お手伝いしてもらっちゃお。 りゅるりゅる -
-
-
かぼちゃの煮物リメイク 余ったら簡単団子 かぼちゃの煮物リメイク 余ったら簡単団子
煮物が余ったらこれが簡単!ビニール袋で混ぜるともっと簡単。皮をそのままで。味変して、もちもちして子供にも人気です。 ぴっぴんぴ -
-
おかずお団子! 煮物の残り物リメイク☆ おかずお団子! 煮物の残り物リメイク☆
全て目分量で! はかったり面倒なことはいたしませんっっ! 大根の煮物が跡形もなく大変身しました!もちもち美味しい♬はまちょん☆
-
-
-
-
-
-
【郷土料理】煮だんご(とっちゃなげ) 【郷土料理】煮だんご(とっちゃなげ)
こねた小麦粉を「とっちゃ投げ、とっちゃ投げ」と鍋へ入れてコトコトと煮た「とっちゃなげ」、作るのも食べるのも楽しいですね♪ 相模原市(神奈川県)
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18951386