鯵のおろし和え
身はふわっと周りはサクっと栄養たっぷり旬の味をどうぞ。
このレシピの生い立ち
蒸し蒸し暑い時期に旬の鯵をさっぱりいただきたかったので。
作り方
- 1
鯵は3枚おろしにして皮をはがす。気になる人は中骨をとる。大きい場合は半分にしたり食べやすい大きさで。
- 2
生姜をおろす。臭み取りなので
このくらいかな? - 3
切り身と☆で30分くらい漬ける。臭み取りと下味。
- 4
好きな野菜を食べやすい大きさにカット。生で食べれる物は油通し程度しか揚げません。
- 5
野菜はさっと揚げる。網に入れて揚げると簡単。しめじ30秒位。揚げる前に水気をふかないとパチパチ油がはねるので注意。
- 6
鯵は漬けだれを拭いたりせずに軽くきるくらいで片栗粉を付ける。衣の厚さはお好みですが私は薄付きに。余分な粉ははたく。
- 7
軽く浮いてきたら揚げあがり。180度で1分~1分半くらい。大きさにもよります。いい色になれば大丈夫。生でも食べれますので
- 8
人参がほとんど見えていませんが野菜と鯵を盛りつけて大根おろしと薬味をのせてポン酢をかけてできあがり!
コツ・ポイント
鯵をおろせない場合は小さめを選びえらと内臓とゼイゴ、ヒレ類をとって血合い部分をよく洗い丸ごと揚げても。この場合2度揚げを。薬味はしそ、みょうが、長葱など好きなもので。大根おろしの水気はよくきってくださいポン酢が薄まってしまうので。
似たレシピ
-
-
-
-
糖質制限★茹でるだけ オクラのおろし和え 糖質制限★茹でるだけ オクラのおろし和え
旬の食材で糖質制限のお野菜を美味しく食べれる副菜を。常備菜としても重宝します。つけダレはそのままドレッシングとしても♬ ☆ピロピロキッチン -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18955489