残った果物の皮でフレーバーティー

クック0STSRX☆ @cook_40209627
剥いた果物の皮でフレーバーティーが簡単に作れました。
このレシピの生い立ち
剥いた果物の皮をただ捨てるのは忍びないので、フレーバーティーにしてみました。
作り方
- 1
鍋に水と剥いた果物の皮を入れて煮る。
- 2
グツグツしてきたらお湯に果物の味が移ったか味見してみて、良ければ火を止める。
- 3
マグカップにティーバッグをセットして煮だしたお湯だけを入れて、好きな紅茶の濃さにしてできあがり。
コツ・ポイント
特にありません。甘味のある果物の皮を使った時は飲むときに砂糖はいらないと思います。
1~2種類の皮を一緒に煮だしても美味しいです。
写真の紅茶はしりんごの皮と洋梨の皮を一緒に煮だしました。砂糖は使ってません。
ホットでも、アイスでも。
似たレシピ
-
フルーツの皮でおいしく簡単フルーツティー フルーツの皮でおいしく簡単フルーツティー
栄養たっぷりのフルーツの皮!もったいないっ!捨てないで、おいしいフルーツティーに♪香りがとってもいいですよ(*^^*) ChiCaCafe☆ -
捨てないで!りんごの皮でアップルティー♪ 捨てないで!りんごの皮でアップルティー♪
いつも捨てちゃうりんごの皮で美味しいアップルティーが作れます♪簡単エコでノンカフェイン♪( ´ ▽ ` )ノ 伊和璃 -
夏に美味しい☆水出しフルーツティー。 夏に美味しい☆水出しフルーツティー。
夏にぴったりの水出し紅茶で作るひんやりフルーツティー。タンブラーにティーバッグとフルーツを入れるだけで簡単に作れます。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
-
台湾フルーツティー使用★ロシアンティー 台湾フルーツティー使用★ロシアンティー
ジャムを溶かしながら飲むロシアンティー。アイスでもホットでも。ジャスミンティーとフルーツのすっきりとした風味が好評の台湾フルーツティーを様々なスタイルでお楽しみください。#台湾フルーツティー #ロシアンティー #ドリンク フルッタフルッタ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18969339