夏のランチはタコライス

元気学園
元気学園 @cook_40047475

玉ねぎのみじん切りの練習にタコライス&サルサソースをつくります。元気学園のカフェデリランチの夏の定番メニューになりそう。
このレシピの生い立ち
子どもたちの玉ねぎと人参のみじん切り練習のためのレシピです。

夏のランチはタコライス

玉ねぎのみじん切りの練習にタコライス&サルサソースをつくります。元気学園のカフェデリランチの夏の定番メニューになりそう。
このレシピの生い立ち
子どもたちの玉ねぎと人参のみじん切り練習のためのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

肉5キロ当たり
  1. 合いびき肉 5キロ
  2. 玉ねぎ 9個
  3. 人参 6本
  4. ケチャップ 750g
  5. ウスターソース 375ml
  6. ニンニク 10片
  7. 砂糖 120g
  8. しょうゆ 200g
  9. レタス 8個
  10. アボカド 12個

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにする。(みじん切りの方法はサルサソースの作り方を見て下さい。)

  2. 2

    人参をみじん切りにする。

  3. 3

    みじん切りにしたにんにくを油で炒める。焦げやすいので、強火にしない事。低温でゆっくり香りがでるように、加熱する。

  4. 4

    ニンニクの香りが出たら、にんじんを炒める。色が少し変わったら、玉ねぎをいれて、塩コショウして、やわらかくなるまで炒める

  5. 5

    次に肉を炒める。肉がフライパンからの熱でホロッと崩れるまで、あまり触らない。焦げ付かないようにだけ注意。塩コショウをする

  6. 6

    肉は、油が出てきたら取り除く。元気学園の子どもたちの好みとしては、しっかり除いたほうが好きです。

  7. 7

    油が程よく取れたら、火を少し強くして、合わせ調味料をいれる。

  8. 8

    レタスは、半分に切り、ボールに水をためて洗う。
    その後、1センチ幅に千切りにして、2センチくらい長さにもう一度切る。

  9. 9

    アボカドは皮をむいて、タネをとり、縦に1センチくらいに切り、横にも1センチくらいに切る。

  10. 10

    ミニトマトは、半分に切って飾り付けに使う。

  11. 11

    炊き立てご飯に、お肉をのせ、レタス、アボカド、トマトを飾って出来上がり。
    お好みでサルサソースを。

コツ・ポイント

一番のポイントは、油をしっかり取ることです。油を取り除くと、肉の臭みが消えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
元気学園
元気学園 @cook_40047475
に公開
フリースクール元気学園では、子どものやる気がでるための、ガッツ食を作ります。健康になれば、体だけでなく、心も元気になれる!!工学博士の理系女子です。自立支援のためにドライブインをしていた時に調理師の資格をとりました。キッチンは、食べて作る楽しみ&子どもたちとの化学実験の場所です。
もっと読む

似たレシピ