ホタテ寒天ゼリー入り 羽根つき餃子

肉汁じゅわ…を目指して♪ ごめんなさい、自分用の覚え書きなので「適量」とばかり記載しています。気になったら作ってみてね。
このレシピの生い立ち
餃子から肉汁がじゅわっ…コレが私の憧れ。
昔ネットで「固形スープを煮て溶かしてゼリー状にしたものを餃子に入れる」というのを見て、それを独自にアレンジしました。分量は目分量なので、ごめんなさい。
ホタテ寒天ゼリー入り 羽根つき餃子
肉汁じゅわ…を目指して♪ ごめんなさい、自分用の覚え書きなので「適量」とばかり記載しています。気になったら作ってみてね。
このレシピの生い立ち
餃子から肉汁がじゅわっ…コレが私の憧れ。
昔ネットで「固形スープを煮て溶かしてゼリー状にしたものを餃子に入れる」というのを見て、それを独自にアレンジしました。分量は目分量なので、ごめんなさい。
作り方
- 1
まず数時間前、もしくは前日に「ホタテの寒天ゼリー」を作ります。
●印のモノを使います。 - 2
鍋に水500ccを入れて、ホタテの小柱を入れ煮立てます。沸騰したら顆粒の中華スープのもとを入れて味を調節。
- 3
そこに寒天クックを入れてかき混ぜ、火を止めて容器に入れて冷まします。
これを冷蔵庫で保管。固まったらok。 - 4
ここからは餃子作り。大きめのボールに★印の材料を入れ、混ぜ混ぜ。更に作っておいた「ホタテの寒天ゼリー」を入れて混ぜ混ぜ。
- 5
この時、ホタテゼリーに入っているホタテの小柱も一緒に混ぜ込みます。
あとは通常通り、餃子の皮で包みます。 - 6
ここからは焼き行程。
ごま油を薄くひいたフライパンに餃子を並べて入れて、水で溶いた薄力粉を流し込みます。 - 7
薄力粉を溶いた水は、並べた餃子が1/4浸る程度。つまり人間でいうと、靴下履いている部分くらいの水www
- 8
ふたをして中火でじっくり焼きます。ブツブツグツグツ言い始めたら、ふたを開けて、薄力粉が薄い茶色になるまで放置。
- 9
出来上がりです。
羽がぱりぱりで美味しいですよ。
コツ・ポイント
ひと手間かけるのが面倒くさいですが、お時間のある時にでもやってみてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ