本格ビーフシチュウ!

としこ屋
としこ屋 @cook_40019692
石川県金沢市

難しい作業はありません。丁寧に手順を踏んで、あとは時間におまかせしましょう!洋食屋さんの味を、おうちで再現しましょう!
このレシピの生い立ち
「ビーフシチュウって洋食屋さんで食べるものよね」って言う方がいらしたので、「おうちでも作れますよ!」ってレセピを書いてみることにしました。難しい作業はありません。丁寧に時間をかけて、「お店の味」に近づけましょうね!

本格ビーフシチュウ!

難しい作業はありません。丁寧に手順を踏んで、あとは時間におまかせしましょう!洋食屋さんの味を、おうちで再現しましょう!
このレシピの生い立ち
「ビーフシチュウって洋食屋さんで食べるものよね」って言う方がいらしたので、「おうちでも作れますよ!」ってレセピを書いてみることにしました。難しい作業はありません。丁寧に時間をかけて、「お店の味」に近づけましょうね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. バラブロック 1kg
  2. 赤ワイン 1本(750ml)
  3. たまねぎ 2個
  4. にんじん 1本
  5. セロリ 1本
  6. マッシュルーム 1パック
  7. トマト缶 1缶(400g)
  8. ローリエ 3枚
  9. にんにく 2かけ
  10. 鶏ガラスープ 500cc
  11. デミグラスソース缶 1缶(290g)
  12. 小麦粉 適量
  13. 顆粒コンソメ、塩、胡椒、サラダ油 適量
  14. 醤油 大さじ1
  15. コーンスターチ小麦粉 大さじ2
  16. バター 大さじ2

作り方

  1. 1

    牛肉は、大きめにカットする。(煮込んでいるうちに縮むので大きめにね)野菜は、指の太さぐらいの大きさに切る。

  2. 2

    肉と野菜を赤ワインに一晩漬け込む。

  3. 3

    お肉をやわらかくするために、必ず一晩は漬け込んでね。

  4. 4

    翌日、肉を取り出し、ざるでこして野菜とワインを別々にしておく。

  5. 5

    肉に、塩胡椒をして小麦粉をまぶしつける。

  6. 6

    フライパンにサラダ油をしいて、肉の全面に強火でしっかりと焼き色をつける。煮込み鍋にうつす。

  7. 7

    半分に切って芯を取り除いたにんにくを炒め、香りが立ってきたら4の野菜を加えて炒める。

  8. 8

    トマト缶も加える。

  9. 9

    野菜がしんなりしてきたら、4のワインを加える。

  10. 10

    鍋底をこそげるようにしながら、煮立たせる。

  11. 11

    6の煮込み用の鍋へうつす。

  12. 12

    鶏ガラスープも加えて沸騰させ、時々アクをすくいながら弱火で3時間煮込む。

  13. 13

    やわらかく煮えた肉を取り出す。

  14. 14

    残りのスープをざるでこして、野菜はブレンダーにかける。(セロリの葉とローリエは取り除く)

  15. 15

    再び煮込み鍋にスープを戻し、野菜のピューレを加える。

  16. 16

    デミグラスソース缶も加える。味をみて、顆粒コンソメ、塩、胡椒で整える。醤油大さじ1も加える。

  17. 17

    肉を戻し入れる。

  18. 18

    マッシュルームも加える。弱火で20分ぐらい煮込む。

  19. 19

    にんじんとじゃがいもに、ひたひたの水、バター大さじ1,顆粒コンソメ、はちみつ大さじ1をいれて水気が飛ぶまで煮る。

  20. 20

    とろみが足りないようならば、水どきのコーンスターチでとろみをつける。

  21. 21

    仕上げに、バターを加えてとかす。

  22. 22

    シチューをお皿によそって、19のグラッセと緑の野菜を飾る。(写真はスナップえんどう)

  23. 23

    ソースがとても美味しいので、フランスパンなどにつけて食べる

コツ・ポイント

時間はかかりますけど、それだけの価値のある仕上がりになります。6では、肉の表面をしっかりと焼き固めてください。長時間煮込んでも、肉がぱさつきません。残ったソースは、パスタにからめたり、ハンバーグにかけたり残さず使ってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
としこ屋
としこ屋 @cook_40019692
に公開
石川県金沢市
食べるために生きているかもしれないと思っています。美味しいものをいっぱい作って誰かに食べさせたい!だから、お客さまを呼んでpartyするのも大好きです。お料理とお菓子は、口コミでケータリングしています。exciteブログ書いています。https://toshikonokitchen.exblog.jp/ホームページはコチラです。 https://t-kitchen.itigo.jp/
もっと読む

似たレシピ