~圧力鍋でご馳走♪ビーフシチュー~

圧力鍋で時間を短縮してつくりました。もちろん、普通のお鍋で丁寧に煮込んでも美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
夫と子どもが好きなビーフシチュー。最初は料理本を片手に、普通のお鍋で時間をかけて煮込んでいたのですが、時間と光熱費の節約のため圧力鍋で作るようになり、気軽に作れるようにアレンジしました。
~圧力鍋でご馳走♪ビーフシチュー~
圧力鍋で時間を短縮してつくりました。もちろん、普通のお鍋で丁寧に煮込んでも美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
夫と子どもが好きなビーフシチュー。最初は料理本を片手に、普通のお鍋で時間をかけて煮込んでいたのですが、時間と光熱費の節約のため圧力鍋で作るようになり、気軽に作れるようにアレンジしました。
作り方
- 1
煮込み用の圧力鍋にサラダ油を熱し、みじんぎりにした○印の材料をいれ、色づくまでゆっくり炒める。
- 2
牛肉には塩こしょうをし、10分ほどおき、薄く小麦粉をまぶし、バターを熱したフライパンで表面を焼く。
- 3
鍋に焼いたお肉を入れ赤ワイン、ホールトマト、水400~500ccを入れ蓋をし火にかける。圧力がかかれば高圧で15分。(このとき、香草野菜を入れればより本格的。) 出来たら自然放置で圧力を抜く。(香草野菜を入れた場合は取り出す)アクをすくう。
- 4
☆印の材料を一口大に切り、サラダ油を熱したフライパンで軽く炒める。
- 5
お肉の入った鍋に野菜を入れ、蓋をして圧力がかかれば低圧で3分。出来たら自然放置で圧力を抜く。
- 6
デミグラスソースを入れ、好みの感じまで煮詰め、塩こしょうで味を調えて出来上がり。
コツ・ポイント
ソースが残ったら小分けにして冷凍へ。とんかつなどにかけると、洋食屋さん風になります。 牛肉は、茹でこぼした牛すじ肉でも圧力鍋なら、美味しくやわらかく煮込めますよ。 「火を入れて冷ます。」ということを繰り返すことによって、より美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
赤ワインと残り野菜でビーフシチュー 赤ワインと残り野菜でビーフシチュー
野菜の残りと牛肉を赤ワインでじっくり煮込んだ逸品。圧力鍋があればなお簡単。また、1日寝かすと牛肉がホロホロに。 so208939 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ