*春きゃべつのシンプルろーるきゃべつ*

甘くてとろとろのロールキャベツです♪
このレシピの生い立ち
オイシックスさんのお試しセットのなかに
雪下フルーツキャベツが入っていたので^^
*春きゃべつのシンプルろーるきゃべつ*
甘くてとろとろのロールキャベツです♪
このレシピの生い立ち
オイシックスさんのお試しセットのなかに
雪下フルーツキャベツが入っていたので^^
作り方
- 1
玉ねぎ、しいたけはみじんぎり、にんじんはさいの目切り、お麩はくだいて牛乳でしめらせておく。
- 2
★お麩はパン粉の1.5倍の保水力があるので、流れ出てしまう肉汁をより多く保ってくれる効果があります。
- 3
熱したフライパンにバター大さじ1(またはオリーブオイル)を溶かし、玉ねぎを焦がさぬよう、じっくりアメ色になるまで炒める。
- 4
出来上がったらお皿などに移し、冷ましておく。
★たまねぎの甘みをじっくり引き出すことで、タネがさらにおいしくなります
- 5
キャベツを1枚ずつはがし、芯は削いでおく。
(芯をみじん切りにしてタネに混ぜてもいいですね♪) - 6
鍋にお湯を沸かし、キャベツがしんなりするまで茹で、一旦水にとってからお皿の上などで冷ましておく。(レンジでもOK)
- 7
ボウルに合挽ミンチと塩を入れ、ワインまたは水を少しずつ加えながら、肉が白っぽくねばりが出るまでこねる。
- 8
★ひき肉のたんぱく質は、塩を加えてよくこねることで粘着性があがり、肉汁が流出しにくく、弾力のある仕上がりになります。
- 9
★ひき肉をこねる時に、少しずつ水分を加えながらこねると
きめ細かく粘りがでます。ひき肉200gに対し30㏄を目安に。 - 10
7に、たまねぎ、しいたけ、お麩、卵、ナツメグ、こしょうを入れて混ぜ合わせる。
- 11
★ここでは具が混ざり合う程度でOK。この時によくこねてしまうと、水分が押し流されてパサつきの原因に。
- 12
タネができたら10等分にし、冷ましておいたキャベツの葉の上に乗せる。
- 13
手前から奥へ、くるっとひと巻き。左右の葉を中央へ向かって折りたたみさらにくるっとひと巻き。つなぎ目をつまようじでとめる。
- 14
★葉の大きさが足りないときは、何枚か重ね合わせてみてくださいね。
- 15
圧力鍋に、とめた面を下にしてロールキャベツを敷き詰め
にんじんと★スープの材料を入れて蓋をする。 - 16
圧がかかったら弱火にして10分加圧。
火を止めて、そのまま10分放置したらできあがり♪
コツ・ポイント
*普通のお鍋を使われる場合は、中火で40分程煮込んでみてください。
*タネはハンバーグにも応用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
春キャベツのミルクコンソメロールキャベツ 春キャベツのミルクコンソメロールキャベツ
超簡単!ホワイトソースじゃありません。スープもおいしくて飲み干せます。味は牛乳とコンソメ。とっても優しい味のロールキャベツができました。 Naoco. -
その他のレシピ