レンジで簡単♪離乳食~(初・中・後期)

十勝毎子
十勝毎子 @cook_40119893

離乳食初期ならこの半量で、そして徐々に増やしていけばOK!次からはこちらを見なくても作れます。
このレシピの生い立ち
オートミールで作る日本のおかゆみたいなもので、赤ちゃんから大人まで食べます。ミネラルなどの栄養分が豊富なので赤ちゃんにあげるときは基本このままでOK。毎食これでも大丈夫なくらいですが、飽きるといけないので、日本のフリカケ等を使用。

レンジで簡単♪離乳食~(初・中・後期)

離乳食初期ならこの半量で、そして徐々に増やしていけばOK!次からはこちらを見なくても作れます。
このレシピの生い立ち
オートミールで作る日本のおかゆみたいなもので、赤ちゃんから大人まで食べます。ミネラルなどの栄養分が豊富なので赤ちゃんにあげるときは基本このままでOK。毎食これでも大丈夫なくらいですが、飽きるといけないので、日本のフリカケ等を使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分(10ヶ月くらい)
  1. オートミール 20g
  2. 140~150g(cc)

作り方

  1. 1

    オートミール20gを測る

  2. 2

    水140~150gを入れる

  3. 3

    レンジで2分30秒チンする。2分過ぎたら吹き零れないように見張ってること
    ※650W 使用

  4. 4

    レンジから取り出して、スプーンでかき混ぜて冷ます
    ※お皿も熱くなっているので気をつけて

  5. 5

    このくらいの状態になればOK。つぶつぶが気になる硬さであれば様子を見ながらもう少しチンしてください。

  6. 6

    お好みでベビー用のフリカケを掛ける。
    上の写真はピジョンのさけをトッピング。カルシウムや鉄等入り

  7. 7

    フリカケ等は、熱い内にまぜまぜして温度が下がったのを確認してから赤ちゃんへあげてください

  8. 8

    レシピにするために分量を書いてありますが、普段はオートミールを入れてかぶるくらいの水で目分量で作ってます。

  9. 9

    まず、お皿。こんな感じの。直径20cmくらい、深さ5cm前後の大きめのお皿を用意。(ここ重要)
    写真はIKEAのものです

  10. 10

    もしくはこんなお皿。
    これも端が熱くならず取り出すときに便利です(これもかなり古いIKEAのもの)

  11. 11

    オートミールは私はこちらを使用していますが、日本なら帽子かぶったオジサンの絵がついたのオススメ、クエーカーだったかしら?

  12. 12

    食物繊維が豊富なので、これをモリモリ食べるとお通じがよくなります。お出かけ前は控えた方がいいかもしれません。

コツ・ポイント

一番最初に作るときは、必ずレンジの傍で見張っていてください。
(ふきこぼれの時間を確認のため)
大きめのお皿で作った方が賢明です。
そうしないと吹きこぼれまーす。(多経験済み)
レンジ中に外から見て皿の中身の状態が見えるものがオススメよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
十勝毎子
十勝毎子 @cook_40119893
に公開
十勝毎日新聞の海外生活ニュースimaで記事を書いています。http://www.ima-earth.com/index.phpアイスランド発『北欧雑貨*イルムル』↓雰囲気のあるお友だちのお店です。良かったら覗いてみてくださいね♬http://www.ilmur.net/
もっと読む

似たレシピ