菜の花とアサリのさっと和え

アサリの酒蒸しにレンジでチンした菜花を和えてみました!春らしい一品になりました!平成23年3月22日話題入りしました
このレシピの生い立ち
れいにあさんのオリーブオイルで菜花のさっと和え(ID18322390)を頂きました。菜花の処理の仕方とっても勉強になり 苦みも残り食感もいいです。鶏でなくてアサリでも美味しく食べれるかしら?と思って作ってみたら大成功!れいにあさん ありがと~
菜の花とアサリのさっと和え
アサリの酒蒸しにレンジでチンした菜花を和えてみました!春らしい一品になりました!平成23年3月22日話題入りしました
このレシピの生い立ち
れいにあさんのオリーブオイルで菜花のさっと和え(ID18322390)を頂きました。菜花の処理の仕方とっても勉強になり 苦みも残り食感もいいです。鶏でなくてアサリでも美味しく食べれるかしら?と思って作ってみたら大成功!れいにあさん ありがと~
作り方
- 1
またこれだけシリーズです。アサリは塩水に入れて砂出ししておきましょう。
- 2
卵は卵白のコシを切るように溶いて○の片栗粉と水を加えて混ぜたものを入れてよく卵液を混ぜておく
- 3
菜花は塊のままざっと洗って耐熱皿に入れてラップをかけ電子レンジ(550w)1分20秒チン!ここでレンジにかけすぎない。
- 4
取り出して(あまり熱々でないです)食べよい大きさに切ってまた和えるまでもとの皿に戻してラップをかけて保温しておく
- 5
サラダオイル小1(分量外)を入れたテフロンの鍋に卵液を入れ半熟でお皿に取り出しておく
- 6
強火で熱く熱した蓋つきの鍋にアサリを入れすぐに日本酒を入れる(とびはね注意)
- 7
すぐ蓋をして15秒ほどしたら中火に落とし蓋を開けず鍋ごとゆすってアサリに火が通るようにする。大体1分15秒~1分30秒位
- 8
そっと覗いてアサリの口が開いてきてたら(火を通しすぎない)4の菜花を入れて蓋をし15秒程したら火を消し1分むらす
- 9
蓋をあけ薄口醤油小1~1.5ほど(調節してください)加え混ぜたら5の半熟炒り卵を入れる。火は消したまま手早くしましょう
- 10
鍋の中で和えてしまいます。炒り卵もここでふんわりほぐれます。そして蓋をして1~2分蒸らしておく。
- 11
出来上がり!出来たてが美味しいです!
コツ・ポイント
アサリも溶き卵も火を通しすぎないことが大切です。アサリも8で口がしっかり開くまで酒蒸しにすると後で身が硬くなって美味しくありません。菜の花は湯がくよりさっと洗ってラップしてレンジでチンする方が食感も菜の花の苦みも残って美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
あさりと菜の花で♪春の和え麺 あさりと菜の花で♪春の和え麺
ニンニクとあさりのだしがきいたスープで麺を和えて♪菜の花のさわやかな苦味もぴったりです♪春のおもてなしメニューにいかが? ryna_barbiegirl -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ