雛祭り押し寿司の飾り

御内裏様を載せてみたいけれど…。簡単で、可愛い物は…。大根で作ってみました。頭は豆です。これならできそうですか?
このレシピの生い立ち
レシピID:18946932の雛祭りの押し寿司の上に、飾る物を考えました。
雛祭り押し寿司の飾り
御内裏様を載せてみたいけれど…。簡単で、可愛い物は…。大根で作ってみました。頭は豆です。これならできそうですか?
このレシピの生い立ち
レシピID:18946932の雛祭りの押し寿司の上に、飾る物を考えました。
作り方
- 1
レシピID:18946932参照
の上に飾る物を、
作ってみました。 - 2
青首大根を1cm厚に切り取、半月にして、先の尖ったナイフで袋状になるよう、切りこみを入れる。
小花は薄く切り、型で抜く。 - 3
半月の大根はグリーンの強い部分と、白い部分を使い分け、更に、皮取りと、皮つきとを、用意した。(着色具合の違いが出る)
- 4
赤は梅酢、
白は濃いめの塩水。
一晩経過した写真です。
右の花は、少し薄い色です。 - 5
こちらは皮なしです。色が良く入ります。
切りこみに、寿司飯を入れました。 - 6
皮が付いているので、色が入り難いようです。
小花の色が良い模様に、映ります。 - 7
頭の一つは、銀杏。
レシピあります。
ID:18949073 参照
甘納豆でもいいですネ。 - 8
もうひとつの頭は、大豆です。
レシピあります。
ID:17371621 です。 - 9
大根の梅酢漬けは、酸っぱ塩辛く、食べるとビックリします。
大きめの、かまぼこ紅白で作ると、手軽で美味しいですね。 - 10
ぼんぼりはプチトマト。
手順9のキュウリは先の尖ったナイフで、|/|/|/|/|/と中心に向かって刺して、作りました。
コツ・ポイント
梅酢は綺麗に色が付きますが、食べるには…。
かまぼこは、手間なしで美味しく食べることが出来ます。
小型のハムは!?何か良い物思いついてください。
沢庵なら、黄色と白がありますネ。
似たレシピ
-
-
まるでケーキ❤ひなまつり押し寿司 まるでケーキ❤ひなまつり押し寿司
ご飯にホイップ?!意外性と可愛さでパーティに華やかさをプラス☆身近な材料でお安く簡単にできるので、お子さんと作っても♪ *ぴよりん* -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ