分かりやすく解説!いかなごの釘煮

カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
奈良⇔福岡

要点さえ押さえれば怖ごわ炊かなくても大丈夫!ご飯に合う甘めの味付けです。冷凍保存できます!
このレシピの生い立ち
神戸の伝統的な春の風物詩です。嫁いで20年間毎年炊いてます♪

分かりやすく解説!いかなごの釘煮

要点さえ押さえれば怖ごわ炊かなくても大丈夫!ご飯に合う甘めの味付けです。冷凍保存できます!
このレシピの生い立ち
神戸の伝統的な春の風物詩です。嫁いで20年間毎年炊いてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いかなご(新子) 1㎏
  2. しょうが 50g
  3. *濃い口醤油 200㏄
  4. *ザラメ砂糖 250g
  5. *酒(塩分無しのもの) 50㏄
  6. *みりん(本味醂) 150㏄

作り方

  1. 1

    《下準備》 *いかなごを手早く洗いザルにあげておく。 *しょうがを良く洗い皮付きのまま千切りにしておく。

  2. 2

    出来るだけ大きい鍋に*の調味料としょうがを入れて強火で煮立たせる。

  3. 3

    いかなごを約1/3の量入れて軽く混ぜて煮汁の熱でイカナゴを縮ませます。随時強火です。

  4. 4

    良く沸騰させてから再び1/3の量を入れて軽く混ぜます。

  5. 5

    ササッと優しく全体が白く身が縮むように。ゴチャゴチャ混ぜないでくださいね!

  6. 6

    最後の1/3量を同様に入れて混ぜたら再び沸騰させます。アクをすくい取ります。

  7. 7

    数ヶ所穴を開けたアルミ箔で落とし蓋をし、アルミが浮き上がり煮汁がふきこぼれない程度の強火をキープしながら炊く。

  8. 8

    ※ここからは一切触りません!鍋から目を離さずに火を調整しながら煮汁が少なくなったら(約30分)アルミを外し弱火にする。

  9. 9

    煮汁がほぼなくなるまで煮詰めて火を止める※混ぜたくなるけど崩れるので絶対混ぜないで下さい!鍋ごと粗熱を取る。

  10. 10

    鍋をあおる様に軽く大きく振って煮汁を全体的に絡めたらザルに取りウチワで仰いで冷まして出来上がりです。(お疲れ様でした)

  11. 11

    シーズン中何度か炊く場合は残った煮汁を冷蔵保存しておいて、新しい煮汁に加えて炊くとコクが出て美味しくなります♪

  12. 12

    今年も炊きましたヽ(◎´∀`)ノ

  13. 13

    お弁当にもヽ(´▽`)/

  14. 14

    鍋をあおる時に炒り胡麻や炒った胡桃を入れるのもオススメです!

  15. 15

    炊きたてのご飯のお友に♪

コツ・ポイント

①可能な限りの強火②煮始め以外は絶対混ぜない事です。②仕上げに七味唐辛子や胡麻、入り胡桃を入れても美味しいです。③実山椒は初めから入れて④ラップに小分けして保存袋に入れて冷凍保存出来ます半年は保ちます⑤大きな鍋でも一回の量は1㎏迄です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
に公開
奈良⇔福岡
元家事代行家庭料理専門家政婦とプロ育成トレーナー・自然食フードコーディネーター・野菜スペシャリスト・レシピ作家・主婦歴32年・公立高校の家政科で3年間衣食住を学んだ後資格を取りました。大病を経験しており病後の食の大切さを実感する毎日です【無理しない料理】健康ごはんを楽しんでいます♪参考になれば嬉しいですレシピ本「殿堂入りレシピも大公開!クックパッドの大人気おかず108」他6冊や情報アプリメディアに載せていただいています
もっと読む

似たレシピ