いかなごのくぎ煮☆約束を守れば簡単です♪

我が家では(о´∀`о)
ごはんが進むランキング☆トップ3には入ります!
このレシピの生い立ち
旬の物なので。毎年いかなご漁が解禁になると→急いで買いに行き→急いで作りますが!毎年適当に作り過ぎてf(^ー^;娘に教えたくてレシピにしました☆ご家庭によりレシピは違いますが宜しければご参考にして下さいませ(*´∀`)
いかなごのくぎ煮☆約束を守れば簡単です♪
我が家では(о´∀`о)
ごはんが進むランキング☆トップ3には入ります!
このレシピの生い立ち
旬の物なので。毎年いかなご漁が解禁になると→急いで買いに行き→急いで作りますが!毎年適当に作り過ぎてf(^ー^;娘に教えたくてレシピにしました☆ご家庭によりレシピは違いますが宜しければご参考にして下さいませ(*´∀`)
作り方
- 1
まずは、いかなごをザルに移し水洗いをし、しっかり水を切ります☆
- 2
①で水切りをしている間に、生姜を千切りにし、なるべく大きなお鍋に調味料を全て入れます☆
- 3
お鍋の火を入れます☆いよいよ60分勝負!最初は何があっても強火20分!
- 4
③調味料が沸騰すると、手掴み1回をお鍋にばらまく様に入れます☆また沸騰を待ち(すぐに沸騰します)また一掴みを入れます☆
- 5
一掴み入れ→沸騰をいかなごが無くなるまで繰り返し、最後のいかなごの後→生姜を全て入れます☆
- 6
③の点火から20分は強火のまま!お鍋を揺すらない!菜箸で触らない!お約束です(*≧∀≦*)
- 7
点火から20分経てば→弱火に。ここから30~40分です。煮汁がごくごく少なくなるまで煮詰めます☆絶対!触らないで下さい!
- 8
無事に焦げつけず♪崩れず♪煮上がれば♪ここから一気に!ザルにあげます。煮汁を切り!一気に冷まします!うちわパタパタ!
- 9
一気に!しっかり冷ます事で、照りが出てきます☆すぐに食べ切れない場合は→タッパーに入れて冷凍しても大丈夫です(*´∀`)
- 10
作りたて&ごはん。最高のコラボです(*≧∀≦*)
コツ・ポイント
①必ず新鮮ないかなごで作る事です(*´∀`)(買ってきたその日の内に)
②強火20分→その後30~40分弱火。
③絶対に!火を止めるまでは菜箸を使わない!いかなごを触らない!理由は→モロモロになります。
④一気に冷ます!照りを出します。
似たレシピ
その他のレシピ