雛祭にケーキdeお雛様

春らしいピンクと緑のスポンジケーキにクレープの着物でお雛様を作りました。
レシピID : 19859855の応用版です。
このレシピの生い立ち
卵1個でプチスポンジケーキが2個出来るので、せっかくならと思い立ちました。
【おまけ】
残ったアイシングはレモン果汁で少し緩めておき、残ったクレープ生地で残った生クリームと苺、葡萄を巻き、アイシングをかけておやつを作りました。
雛祭にケーキdeお雛様
春らしいピンクと緑のスポンジケーキにクレープの着物でお雛様を作りました。
レシピID : 19859855の応用版です。
このレシピの生い立ち
卵1個でプチスポンジケーキが2個出来るので、せっかくならと思い立ちました。
【おまけ】
残ったアイシングはレモン果汁で少し緩めておき、残ったクレープ生地で残った生クリームと苺、葡萄を巻き、アイシングをかけておやつを作りました。
作り方
- 1
【スポンジケーキ】
○の抹茶に○の牛乳を加え溶かします。●のジャムまたはペーストに●の牛乳を加えまぜてゆるくします。 - 2
湯煎用の鍋にお湯を沸かします。
卵を泡立てるボールの重さを量っておきます。 - 3
マグカップ等にバターを入れておきます。
薄力粉と米粉を計りふるっておきます。 - 4
ボール(直径20cm程度)に卵を割り入れ、泡立器でほぐします。砂糖を加え混ぜます。
- 5
ボールを湯煎にかけ、絶えずかき回しながら人肌まで温めます。
温まったら湯煎から外し、本格的に泡立てます。 - 6
泡立てている間にバターを入れた器を湯煎にかけてバターを溶かします。
- 7
卵を白くもったりして、泡立器を持上げたときたれた生地がボールの生地の上に筋が残るような感じまで泡立てます。
- 8
薄力粉と米粉を漉し器などでふるいながら加えます。
泡立器をスパチュラなどに変えて、底から上にひっくり返す様に混ぜます。 - 9
粉がおおよそ混ざったら、6のバターを加え、混ぜ合わせます。
- 10
9の重量を計り、ボールの重さを差し引いて生地の重量を求めます。
生地を2つに分けます。 - 11
生地のひとつには1の牛乳に溶かした抹茶を入れ混ぜます。
もう一つには1の緩めたジャムを入れ混ぜます。 - 12
それぞれの生地をカップに注ぎます。
焼くと膨らむので、生地はカップの高さの8割程度まで。 - 13
170℃のオーブンで20分焼きます。
真ん中に竹串を刺して柔らかい生地がついてこなければ完成。
網の上などでさまします。 - 14
【クレープ】
バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wで1分程度加熱し溶かします。完全に溶かし切れて無くてOK - 15
薄力粉をふるってボールに入れ、砂糖と塩を入れ泡だて器で混ぜます。
- 16
卵を溶いてから14のボールに入れ、牛乳1/3程度も加えて混ぜます。
全体が混ざったら残りの牛乳も少しずつ入れ混ぜます。 - 17
塊がなくなったら、14の溶かしバターを加え混ぜます。
全体が混ざったらラップで蓋をして冷蔵庫で30分程度休ませます。 - 18
直径25cm程度のフライパンを火にかけ、十分温めます。
焦付きやすい場合はバター(分量外)を入れ全体になじませます。 - 19
極弱火にして一般的なお玉8分目くらいの生地を流し入れ、急いでフライパンを回し、丸くします。
- 20
周辺が固まり、生地の真ん中あたりにも底から気泡が出来て浮いた感じになったらひっくり返してもう片面を10秒ほど焼きます。
- 21
3枚焼けます。
(使うのは1枚です。) - 22
11で使った器にクレープの生地を入れ、ピンクと緑の生地を作りました。ピンクを梅に緑を裾飾りに見立てて生地を焼きました。
- 23
1枚を半分に切り、円弧の部分を切って台形にします。
- 24
【アイシング】
卵白に粉糖を分量の1/4程度加え、泡立器で混ぜます。
とろとろになったら粉糖を同量程度加えて混ぜます。 - 25
とろとろになったらまた同量程度粉糖を加えて混ぜ、最後は少しずつ加えかき混ぜて堅さをみます。
- 26
とろとろではなく、しっかりした堅さで、お皿の上に落したアイシングが少し置いておくと乾いた感じになったらOK。
- 27
30cm角程度のオーブンペーパーの手前の方にアイシングをのせ、1つの角を中心に丸めてコルネを作ります。
- 28
広くあいた口の部分を折り曲げて絞った時に上から飛出さないようにします。
全体をきっちりラップで包みます。 - 29
【飾り】
苺と葡萄は頭にする1粒を別にし、2mm程度の薄切りにします。
頭の1粒はケーキにのせる下部を平らに切ります。 - 30
スポンジケーキを横半分に切ります。土台の上に生クリームを塗り、薄切り葡萄を緑のケーキに、苺をピンクのケーキにのせます。※
- 31
スポンジケーキにサンドする生クリームを用意します。
生クリームに砂糖を加え、泡立てます。 - 32
※ 扇子と勺用に1切れずつ薄切り葡萄と苺を残します。
- 33
更に生クリームをのせ、上に残りの生地をのせます。
側面にナイフの背を当てて一回りさせ形を整えます。 - 34
30のコルネの先の部分を少し切り、アイシングを絞り出せるようにします。
- 35
ケーキ上部にアイシングを直径1cmほど絞り出し、頭にする苺と葡萄をのせます。
- 36
台形に切ったクレープを男雛は長辺を上に、女雛は短辺を上にして着せかけます。
- 37
正面のクレープが重なった部分が離れないようにアイシングをのりとして使います。
扇子と勺もアイシングを使って貼付けます※1
コツ・ポイント
■スポンジケーキはレシピID : 19859855を参照下さい。
■途中で分けて2つの生地を作る場合、分ける作業できめを潰しやすいので、均等にこだわらず潔く分けます。
※1 果物の水分でアイシングが溶けてしまうので、食べる直前に付けて。
似たレシピ
-
かわいい♡ひな祭りデコレーションケーキ かわいい♡ひな祭りデコレーションケーキ
チョコレートを使ってお内裏様とお雛様のチョコプレートを作りました。ピンクとみどりと白の春らしいかわいいひな祭りケーキです もふきゅう -
ひな祭や誕生日にイチゴのドームケーキ ひな祭や誕生日にイチゴのドームケーキ
市販のスポンジケーキとイチゴジャムで簡単にデコレーションしてみました。ひな祭や誕生日、クリスマスにアレンジしてみては。 ubuco -
-
-
ひな祭りのケーキ 雛祭りイチゴケーキ ひな祭りのケーキ 雛祭りイチゴケーキ
桜と雛壇をイメージして作りました。雛祭りのいちごショートケーキです。市販のスポンジを使ったので、カンタンあっという間です。もちろん手作りのスポンジで作っても。恐竜ママ
-
-
-
-
-
その他のレシピ