ひな祭りショートケーキ

ほんのり桜が香るの2色のスポンジで白いクリームを挟みました。華やかでかわいらしいお祝い用ショートケーキです。
このレシピの生い立ち
今回は2色のスポンジを使用するため、卵一個分の少量の生地を2回に分けて焼きました。
その際、深さが選べるマルチスクウェア型の浅型が便利でした。
4cmの型の深さがちょうどよく、焼けムラもなくきれいな色のスポンジに焼き上がりました。
ひな祭りショートケーキ
ほんのり桜が香るの2色のスポンジで白いクリームを挟みました。華やかでかわいらしいお祝い用ショートケーキです。
このレシピの生い立ち
今回は2色のスポンジを使用するため、卵一個分の少量の生地を2回に分けて焼きました。
その際、深さが選べるマルチスクウェア型の浅型が便利でした。
4cmの型の深さがちょうどよく、焼けムラもなくきれいな色のスポンジに焼き上がりました。
作り方
- 1
■下準備
・スポンジ生地の粉類をそれぞれ合わせてふるう。
・バターを湯せんで溶かす。 - 2
■桜スポンジを作る。卵をボールに入れてハンドミキサーで溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜる。
- 3
ボールの底を湯せんにかけながら泡立て、卵が人肌に温まったら湯せんから外す。
- 4
さらにハンドミキサーで泡立て、生地をたらした時にしっかりあとが残るようになるまで泡立てる。
- 5
ゴムベラに持ちかえ、合わせてふるっておいた薄力粉と桜パウダーを加えて粉が見えなくなるまで混ぜる。
- 6
溶かしたバターの容器に[5]の生地を少量加えて混ぜ、これを表面に散らすように戻し入れる。
- 7
180℃に予熱したオーブンで14~15分焼く。型から外してケーキクーラーの上で冷ます。
同様に桜の葉スポンジ生地も作る。 - 8
■シロップ作り
水と砂糖を合わせて耐熱容器に入れてレンジで加熱し、砂糖を溶かす。冷めたらキルシュを加える。 - 9
■組み立て・仕上げ
生クリームと砂糖をボールに入れ、ボールの底を氷水で冷やしながら角がたつまで固めに泡立てる。 - 10
それぞれのスポンジの紙をはがし、表面の焼き目の部分をナイフなどで除く。
- 11
桜の葉スポンジの表面にシロップの半分を刷毛で塗り、パレットナイフで隅まで薄くクリームを塗り広げる。
- 12
苺を縦半分にカットし、クリームの上に敷き詰めるように全体に並べる。
- 13
苺の上にたっぷりとクリームをのせ、苺の間を埋めるように平らに塗り広げる。
- 14
桜スポンジをクリームの上に重ねて残りのシロップを表面に塗り、パレットナイフで薄くクリームを塗り広げる。
- 15
湯をかけてあたため、水気を拭ったナイフで、まずは平行四辺形になるようにケーキの両端を斜めに切り落とす。
- 16
※斜めの角度をつけ過ぎるとできあがりが小さくなるので注意
※ナイフはカットの都度あたためなおす。 - 17
短い方の辺の長さを測り、全ての辺が同じ長さになるよう上下の端を切り落とし、ひし形に整える。
- 18
残ったクリームを好みの口金をつけた絞り袋に入れ、ケーキの表面に絞り、苺を飾ったら完成。
- 19
桜の葉パウダー
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/4996090565597/ - 20
桜パウダー
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/4996090567263/ - 21
15×4cmスクウェア
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/atkd-0003/
コツ・ポイント
桜の葉パウダーは塩気があるので、少量使用すると大変美味しいですが、使い過ぎに注意してください。(今回は、緑の色味を足すために少量抹茶パウダーを加えています)
ひし形にカットした後は、できあがりの大きさの目安が12~13cm程度になります。
似たレシピ
その他のレシピ