ベーコンと玉葱のカレークリームパスタ

*ai*
*ai* @cook_40037705

とっても簡単なのに美味しいカレークリームパスタです♡
色んなアレンジで楽しんで下さい^^
このレシピの生い立ち
親戚の子供が美味しく食べれるパスタを考えていた時に『カボチャとウインナー』で思いつきで作りました。
今はウチの定番パスタになりました^^

ベーコンと玉葱のカレークリームパスタ

とっても簡単なのに美味しいカレークリームパスタです♡
色んなアレンジで楽しんで下さい^^
このレシピの生い立ち
親戚の子供が美味しく食べれるパスタを考えていた時に『カボチャとウインナー』で思いつきで作りました。
今はウチの定番パスタになりました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お好きなパスタ(太めの方が合うと思います) 90~100グラム
  2. ニンニク(粗微塵切り) 1欠片(国産普通サイズ)
  3. 玉ねぎ(スライス) 1/4個(中サイズ)
  4. ベーコン(1~2cm位の幅に切る) 1~2枚
  5. オリーブオイル 30cc(大さじ2)
  6. 生クリーム(なかったら牛乳を100ccでもOK)...A 50cc(大さじ3+小さじ1)
  7. 牛乳...A 50cc(大さじ1+小さじ1)
  8. 有塩バター...A 5グラム
  9. カレーパウダー(私はガラムマラサ:ターメリック:クミン=1.5:1.0:0.8の配合のものを入れています)...A 2.5cc(茶さじ1)
  10. 適量
  11. コショウ 適量
  12. 黒コショウ 適量

作り方

  1. 1

    大きな鍋に《水1.5~3リットル》を入れて『パスタをゆでる湯』を沸かし始める。
    沸騰近くなったら《1%の塩》を入れます。

  2. 2

    【塩の分量】
    *水1.5リットル⇒塩大さじ1
    *水2リットル⇒塩大さじ1と小さじ1
    *水3リットル⇒塩大さじ2

  3. 3

    (2)の『茹で汁の塩分の量』も味を決めます。
    またパスタの食感も変わります
    *(1)が沸騰したら《微弱火》で待機させます

  4. 4

    冷たいフライパンに《オリーブオイル/ニンニク》を入れて《弱火》でじっくりニンニクの香りを出す。

  5. 5

    《ニンニク》からよい香りがしてきて少し色づいて来たら《玉ねぎ/ベーコン》を入れて《塩コショウ》をする。

  6. 6

    同時進行で(3)に《パスタ》を入れて表示時間より『30秒~1分』早く引き上げる感覚で固めに茹でる
    *火加減は《弱火》です

  7. 7

    【注意点】
    グツグツ沸騰させ続けると『茹で汁の塩分の濃度』が濃くなって、塩辛いパスタになってしまいます。

  8. 8

    パスタ投入前も投入後も鍋の中がグツグツしない様に気をつけて下さい。
    *軽くフツフツとしている状態がベスト

  9. 9

    《(5)の玉葱》が透き通ってきたら火を止めて《材料A》をフライパンに入れる。

  10. 10

    (9)を再び《弱火》にかけて混ぜる。
    ゆっくり温めます。
    フライパンの周りがフツフツしてき出したら火を止めます。

  11. 11

    パスタが茹で上がったら湯を切って、《茹で汁大さじ2》と一緒に(10)に入れる。
    *《弱めの中火》にかけます

  12. 12

    ソースとパスタを和えながら『フツフツし出して若干トロミがついたら』火を止めます。

  13. 13

    【注意点】
    ①(12)で加熱し過ぎてゴモゴモならない様に気を付けて下さい。

  14. 14

    ②『牛乳100cc』でトロミがつき難い場合は…
    《微量の薄力粉》を入れて混ぜながら加熱して下さい。

  15. 15

    薄力粉を入れすぎるとゴモゴモになってしまいます。
    『薄力粉/茶さじ1』ずつ入れて様子をみて下さい。

  16. 16

    私はそのままですが、必要なら《塩コショウ》で味を調えて下さい。

  17. 17

    私はそのままですが、必要なら《塩コショウ》で味を調えて下さい。
    そして器に盛って《黒コショウ》を挽いて出来上がりです^^

  18. 18

    『カボチャ+ウインナー』もとても合います。
    *カボチャは別で『軽く塩コショウをして』加熱して下さい。
    ⇒レンジもOK

  19. 19

    そして『塩コショウ(ガーリックパウダー+もお奨め)で味付けした柔らかいカボチャ』を(10)に入れておきます。

  20. 20

    【2016/02/22】
    塩分を見直し、それまで材料に記載していた《コンソメ》を削除させて頂きました。

  21. 21

    又、味覚の変化より『生クリームと牛乳の配合』と『有塩バターの分量』を若干変更させていただきました。

  22. 22

    沢山の印刷して下さった方、申し訳ありません。

  23. 23

    【従来レシピ】
    *コンソメキューブ1/3個
    *生クリーム30cc
    *牛乳70cc
    *バター2.5cc(茶さじ1)
    でした

  24. 24

    申し訳ありませんが、従来レシピが良い方は《工程(23)》に記載された分量で作って下さい。
    宜しくお願いいたします。

コツ・ポイント

とっても簡単ですが…
*(10)と(12)では火を入れすぎてゴモゴモにしないように気をつけて下さい。
*ゴモゴモになってしまった方は、『適量の牛乳又はパスタのゆで汁』で少しのばして下さい。
*色んな具材でアレンジして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ