桃ジャム(白桃)

児島屋甚兵衛
児島屋甚兵衛 @cook_40037078

白桃にも色々な種類があります。今回は少し硬めの「千代姫」を使いました。皮を入れなくてもきれいな「桃色」に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
ご近所の果樹園は、色々な桃を作っています。一番早いアカツキから一番遅いゴールデンピーチまで3ヶ月あまり。種類毎に収穫が始まると真っ先に声をかけてくれます。ピッコロのジャムに最適な「ちょっと浅めの熟れ具合」の桃を選びます。

桃ジャム(白桃)

白桃にも色々な種類があります。今回は少し硬めの「千代姫」を使いました。皮を入れなくてもきれいな「桃色」に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
ご近所の果樹園は、色々な桃を作っています。一番早いアカツキから一番遅いゴールデンピーチまで3ヶ月あまり。種類毎に収穫が始まると真っ先に声をかけてくれます。ピッコロのジャムに最適な「ちょっと浅めの熟れ具合」の桃を選びます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり約1kg
  1. 桃(白桃 1.2kg
  2. 砂糖 280g
  3. レモン果汁 1.5個分

作り方

  1. 1

    桃のスジに沿ってナイフを入れ、手でひねって二つに割る。片方に残った種はスプーンで取り除く。

  2. 2

    皮を剥き、細かく切ってレモン果汁1/2個分をまぶす。約1.0kgになる。これをビニール袋に入れ冷凍する。

  3. 3

    解凍後、残りのレモン果汁を加え、解凍ドリップで煮詰める。途中木べらで好みの大きさに潰す。強火~中火で手早く水分を飛ばす。

  4. 4

    約80%まで煮詰め、砂糖を3回に分けて加える。砂糖を加える時は弱火にして、加え終わると中火にして素早く溶かす。

  5. 5

    砂糖を加え終わって4~5分で出来上がり。保存性を考慮(1年以上常温保存)するならば砂糖の量を500~700gにする。

コツ・ポイント

白桃の場合、皮を茶袋などに入れて色を出す方法がありますが、私は用いません。桃の場合は皮に雑味があり、美味しいジャムが出来ないように感じます。冷凍するのも、レモンを先に加えるのも、砂糖を最後に加えるのも、雑味のない綺麗なジャムを作るためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
児島屋甚兵衛
児島屋甚兵衛 @cook_40037078
に公開
香川県まんのう町の山里にあるカフェピッコロのオーナーです。日々アウトドアー的な生活をしながら、サラリーマン時代に趣味として作り始めた燻製やジャムなどの男料理をカフェのサイドメニューに加えています。詳しくは、HP(http://piccolo-stella.com/)やFB(http://www.facebook.com/tetsuho.kotani)をご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ