肉汁じゅわっ☆羽根付き餃子

いづみうな
いづみうな @izumiuna

我が家の餃子はニンニクもニラも入れません。
お肉も捏ねないのでほろっとした食感のジューシー餃子です。

このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていたので計量しました♪

にんにく、ニラ不使用。お肉は捏ねないのがこだわりです。

肉汁じゅわっ☆羽根付き餃子

我が家の餃子はニンニクもニラも入れません。
お肉も捏ねないのでほろっとした食感のジューシー餃子です。

このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていたので計量しました♪

にんにく、ニラ不使用。お肉は捏ねないのがこだわりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ約30個分
  1. 豚挽き肉 250グラム
  2. 大さじ1
  3. ひとつまみ
  4. 調味料
  5. しょうが(摩りおろす) 10〜20グラム
  6. ゴマ 大さじ2
  7. 酒・砂糖・オイスターソース 各大さじ1
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. 鶏がらスープの素 小さじ2
  10. 顆粒だし(和風) 小さじ2分の1
  11. コショウ  適宜(多めが美味しい)
  12. 白菜とキャベツ 合わせて400グラム
  13. ネギ 2分の1本
  14. 羽根水
  15. 小麦粉 大さじ3
  16. 大さじ2
  17. 鶏がらスープ 小さじ2分の1
  18. 300cc

作り方

  1. 1

    白菜とキャベツは芯の部分をやや小さめのみじん切り、葉の部分は荒みじん切りに、ネギは小口切りにする。

  2. 2

    みじん切りした野菜に小さじ1程度の塩(分量外)を入れ全体をよく揉むように混ぜる。

  3. 3

    5分程経ったら水でさっと塩分を洗い流し、ギュッと握り水気を絞る。

  4. 4

    ひき肉に水、塩を入れてまとまるまで指先で大きく混ぜる。

  5. 5

    そこに調味料を全て入れてざっくりと混ぜる。
    (先に肉に味を付けることでしっかり味のジューシーダネができます)

  6. 6

    ②の肉ダネに先ほどのしっかり水気を切った野菜を入れさっくりと混ぜる。
    野菜と肉がまとまればOK。
    決して捏ねないこと!

  7. 7

    具材が馴染んできたらこのようになります。
    この後包んでいきます。
    ※時間が経つと水分が下に溜まるので混ぜてくださいね。

  8. 8

    餃子の皮の真ん中にカレースプーン一杯分の肉だねを入れてひだを作りながら包みます。

  9. 9

    私は両端にカーブを付け若干丸い餃子にしています。やや大き目の皮で32個作れました。

  10. 10

    数が多いのでホットプレートが便利です。
    油(分量外)を多めにひいたホットプレートを250度に温めておきます。

  11. 11

    その間に小麦粉を大さじ2の水でよく溶き、それに鶏ガラスープと水300ccを入れて混ぜ合わせ、羽根水を作る。

  12. 12

    一気に羽根水を流し入れ、急いで餃子を並べます!

  13. 13

    並べ終わったら200度に下げ、蓋をして約10分程度蒸し焼きにします。

  14. 14

    パリパリと音がしたら時間に関係なく蓋を外し、ごま油(分量外)を羽根の部分に少量かける。
    羽根がパリっとなったら完成!

  15. 15

    もちろん羽根なしでも美味しいです♪

    この時は白菜じゃなくて玉ねぎ小1個とキャベツ4分の1玉で作りました♪
    甘くて旨い❤

  16. 16

    ※当初野菜の塩もみはしないズボラレシピでしたが改良。皮がよりパリッと美味しくなりました!
    随時レシピ見直しています。

コツ・ポイント

ぜひ我が家のタレ(ID 18216491)でお召し上がりください。

余った餃子は冷凍保存OKです。焼いてから冷凍するとお弁当に便利♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いづみうな
いづみうな @izumiuna
に公開
北海道在住5人家族。バスケ大好きつくれぽ全て見ています!ありがとうございます(( ´ω` )/ブログ(http://ameblo.jp/514179/ )インスタ(https://www.instagram.com/izumiuna)
もっと読む

似たレシピ