おべんとうに*しそ入り卵焼き

お弁当にかかせない
卵焼きのいろどりおかず。
こころが ほっと和む我が家の味です♫
このレシピの生い立ち
おべんとうにかかせない、卵焼き。
シンプルな我が家の甘い卵焼きに、しそをプラスしても風味が増して美味しいです。
いろどりもきれい!
お弁当が美味しく+美しくです♫
おべんとうに*しそ入り卵焼き
お弁当にかかせない
卵焼きのいろどりおかず。
こころが ほっと和む我が家の味です♫
このレシピの生い立ち
おべんとうにかかせない、卵焼き。
シンプルな我が家の甘い卵焼きに、しそをプラスしても風味が増して美味しいです。
いろどりもきれい!
お弁当が美味しく+美しくです♫
作り方
- 1
しそを洗って
小さめに刻む。
卵をボウルに割り入れ軽く混ぜる。 - 2
砂糖、塩を加えてよく混ぜ合わせ、豆乳、しそを加えてふんわりと空気を入れるように混ぜる。
- 3
卵焼き器にサラダ油を少量ひいて弱火でしっかり温める。(2分、3分ほど)
- 4
●温まりを確かめるには、混ぜた卵液を
お箸の先でフライパンに垂らして、シュワーと卵に火が通るくらいです☆ - 5
卵液を1/3量より少なめくらいに、
卵焼き器に流し入れまだトロトロにときにお箸でかき混ぜる。(中火) - 6
●かきまぜるのは
少しの時間だけ。
すぐ火が通るので、あくまでも全体に卵液がいきわたって一枚に固まるようにする。 - 7
フライ返しで
巻き始める。くるくるとフライパンの奥から巻いていく。巻くのに時間がかかりそうな時は弱火に。 - 8
そしてまた
卵液の1/2量を流し入れ、5のように固め、巻いていく。残りの卵液も同様に巻いていく。 - 9
●すこし切れてしまったりしても大丈夫。面ずつよく焼くと固まります。
- 10
適当な大きさにきって出来上がり♫
コツ・ポイント
お弁当用の小さめの卵焼き器で作る時のレシピです。
大きめの焼き型の時は、たまご3個に。
砂糖の量はお好みで調節してくださいね^^*
鉄のフライパンは、しっかり温めるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
お弁当のおかずに★チーカマとシソの卵焼き お弁当のおかずに★チーカマとシソの卵焼き
家族も自分も卵焼き好きなのでよくお弁当に入れるんですが、時々見た目・味・食感が定番の卵焼きとは違う卵焼きをつくっています。お弁当のおかずにいかがですか~(^0^)? 羽衣じゃすみん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ