金糸瓜の三杯酢あえ

いくたん007
いくたん007 @cook_40038630

金糸瓜を初調理
作って楽しい、食べておいしい
涼しくさわやかな食感
このレシピの生い立ち
金糸瓜を初めて調理しました。「三杯酢で和える」食べ方が簡単だそうで、メモ代わりに書き残します。 そうめんかぼちゃとも言われる金糸瓜。茹でた後流水にさらし、手でほぐすとそうめん状になります。楽しかった!

金糸瓜の三杯酢あえ

金糸瓜を初調理
作って楽しい、食べておいしい
涼しくさわやかな食感
このレシピの生い立ち
金糸瓜を初めて調理しました。「三杯酢で和える」食べ方が簡単だそうで、メモ代わりに書き残します。 そうめんかぼちゃとも言われる金糸瓜。茹でた後流水にさらし、手でほぐすとそうめん状になります。楽しかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金糸瓜 半分
  2. 大さじ2
  3. 醤油 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    金糸瓜の種を軽くスプーンなどで掻き取り3センチ位の輪切りにする(皮はむかない)

  2. 2

    箸で力を入れて刺すとかろうじて突き刺さる程度まで茹でる(3,4分)

  3. 3

    水にさらし手でさばき(そうめん状になる!)軽く洗い水を切る

  4. 4

    調味料を混ぜ、そうめん状の金糸瓜をひたし冷蔵庫で一日程度おくと味が良く馴染む。
    できあがり

コツ・ポイント

煮過ぎないほうがシャリシャリ感あり。三杯酢はやや砂糖が多目のほうが美味しいそうです。
酢大さじ3で一晩置くと酢がきつく感じられるかも知れません。大さじ2くらいからお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いくたん007
いくたん007 @cook_40038630
に公開
安心して食べられるものをと作ってくださった"自然派"の生産者さんの食材をできるだけ使用し、バランスを考えたごはん作りを心がけています (^_^)/
もっと読む

似たレシピ