高野豆腐と味付けうずらの煮卵

コディバ
コディバ @cook_40067688

調味料不要!
味付けうずらの煮卵で
高野豆腐を煮てみました!?
このレシピの生い立ち
高野豆腐のレシピを考えている時に、味付うずらの煮卵が目に入り☆使えるかも〜☆と思い、作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. 新あさひ豆腐(1/6サイズ) 12個
  2. 絹さや 2房
  3. 人参(飾り) 型抜き2個
  4. 味付うずらの煮卵 7個
  5. シーチキン 1缶(70g)
  6. A: 水 200c
  7. A: 味付うずらの煮卵の汁 約100cc

作り方

  1. 1

    新あさひ豆腐 新カット製法 1/6サイズ
    を使用します。

  2. 2

    絹さやをサッと塩茹でし、水に入れ色止めをし水を切る。(塩分量外)
    (多めに茹でて冷凍保存すると便利)

  3. 3

    ②の絹さやを斜め半分に切る。
    人参を1cm幅で切り型で抜く。

  4. 4

    味付うずらの煮卵の汁(約100cc強)を使います。

  5. 5

    Aを小鍋に合わせ沸騰したら高野豆腐と人参を入れて再び沸騰したら中火弱で煮る。

  6. 6

    人参は3分煮たら取り出す。

  7. 7

    10分程煮たら高野豆腐を取り出しシーチキン(汁ごと)とうずらの煮卵を入れる。

  8. 8

    うずらの煮卵は1分程で取り出す。

    水気が少なくなったら火を止める。

  9. 9

    器に高野豆腐、うずらの煮卵を入れ、上から⑧をかけ、人参と絹さやを飾る。

コツ・ポイント

うずらの卵は温めなくても大丈夫ですが、温かい物がよければ1分程煮てください。

高野豆腐は1/6サイズだと、食べやすい大きさで切らずに簡単に調理できます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

コディバ
コディバ @cook_40067688
に公開
ゆっくり♪クックパットを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ